【冬本番の寒さ対策】在宅勤務でも油断は禁物!冬場の気を付けたい生活習慣を改善!?

こんにちは、求人企画部の鈴木です。今回も当記事に目を通していただき、ありがとうございます。
ちょうどこの記事を書いているタイミングで、サッカー日本代表がドイツに続き、スペインにも勝利したというニュースを見ました。
個人的にサッカーはさっぱりわからないのですが、すごいことだっていうのはわかりました(;・∀・)
サッカー好きの知り合いは、日本代表の試合に合わせて仕事の休暇を取ったとかなんとか…、その熱量に感心です(笑)

目次

寒さ対策はまず朝食から

そんなW杯が開催されているカタールは気候的にすごい暑い(けどスタジアムは超強力冷房で寒いくらい!?)らしいですが、同じ時期でも日本はもうすっかり冬に突入しているということで。

どこにいても何をしていても、冬に大事なのはなんといっても『寒さ対策』ですよね。

ちょうどこの前受けた健康診断では「朝食に温かいものを摂るように」と言われました。

朝から冷たいものを食べると、一気に胃が冷えてしまい、体の温まり方が全然違うらしいです!!!

お味噌汁1杯でもいいし夕食の残りの鍋でもOK、市販のカップスープでも構わないから、とにかく温かいものを食べてくださいと。

加えて「朝食をホットコーヒー1杯で済ますのはなるべく控えましょう」とも( ;∀;)

私のような引きこもりタイプや在宅勤務が多い傾向にある人は、室内だからと油断せず、きちんと寒さ対策をしなければ危険だそうで。

オフィスワークで室内にこもりっきりの方も、暖房・服装での温度調整だけに頼りすぎるのも良くないみたいです。

ちなみにお味噌汁のオススメの具は長ネギとかぶ。もし苦手でないなら、酒粕の入ったスープやポタージュなどオススメとのこと◎

私は酒粕が苦手なので…、甘酒とかも飲んだことありません。

続けることが大事

もちろん朝食だけ気をつけていればOKということではないのですが、ちょっとしたことでも続けていくことで違いが出てくるんじゃないかなと思います。

同じ在宅勤務の友人も「在宅だからこそ、寒さを感じたら我慢しないことがマジ大事!!」と言っておりました。彼女のほうが在宅歴は長いので、過去になにか苦い経験があったのかも(笑)。

今は暖かさ重視の衣類がたくさんあります。「着る毛布」や「スマホがいじれる穴の開いた毛布」、デスクワーク向けにUSB接続のホッカイロetc…。

便利グッズも多種多様なので、何が良いのか迷いに迷って決めきれないなんてこともありますが(´Д`)

ちなみに「スマホがいじれる穴の開いた毛布」…、個人的にオススメです◎

日々の生活にちょっとした工夫を

そういえば以前まで取り入れていた『ヤクルト1000生活』を卒業してからは、夜の入浴を就寝2時間前にすることで割と快適な睡眠を取れています。

正直、お金をかければそりゃ快適になることも多いですが、何から何まで入手してたらキリがないので、日々の生活にちょっとした工夫を取り入れる&本当に必要なものだけ手に入れるといった方法もアリかなと。

本音をいえば「物価も光熱費も高騰してるし、なんせ次から次へと買ってたら物が増えていく」だけという恐怖を感じている部分もありますが(笑)。

これから冬本番でますます寒い日々が訪れるので、生活習慣を見直し、良い方法を取り入れつつ、この冬を乗りきろうかなと思います(/・ω・)/

では、今回はここら辺で失礼いたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総合窓口を担当しています、やや引きこもりがちな鈴木です。求人に関するあれこれだったり、完全在宅な勤務の日常だったり、、当ブログを通して求人企画部を少しでも知って頂けたら幸いです◎

目次
閉じる