【SNSを見ていてスッと心に入って来た格言】人の本質をあらわす10カ条に納得&共感

経営戦略室のやまもとです。

目次

【印象に残ったお店】ボーナストラック

前回は年末ということもあり、『【印象に残ったお店】2022年で一番美味しかった〇〇を11ジャンル選んでみた!!』というグルメ記事を執筆しましたが、記事の中で「2022年に初めて訪問したお店の中で特に印象に残ったイタリアンがなかった」と書きました。

が、その直後2023年1月に初訪問のイタリアンが感動的に美味しかったのでご紹介します!

・・・

住所電話番号非公開、食べログ掲載禁止、完全会員制の『TakaMasa』さんです。

雲丹のパスタ、カラスミのパスタ、香箱蟹のプリン、白子のリゾットなどなど、びっくりするくらい美味しくて本気で感動しました。

さらにお店の場所がまたすごい。23区内ではあるものの、港区などの都心からは遠く離れた場所…。

しかも住宅街の中に、こんなすごいお店があるなんて…。

SNSに流れる動画

最近のSNSはもっぱら動画。次から次へと流れゆく無数の動画をなんとなーく見ていると、目に留まるものと留まらないものがハッキリと分かれますよね。

僕が目に留まるのはこんな動画。

  • セクシーなお姉さん
  • かわいいペット
  • 美味しそうな料理
  • 決定的瞬間をとらえた系
  • スッと入ってくる格言
  • セクシーなお姉さん(やっぱりこれが最強…)

このブログでセクシーなお姉さんについてツラツラ書いても仕方ないし、かわいいペットについて書くキャラでもない。

スッと入って来る格言で、とても共感できるものがあったので、今回はそれをご紹介したいと思います。

スッと入ってきた格言

似たようなものは昔からどこかで見たことがあるけど、なんかすべてがスッと入ってきたので、思わずスクショを撮ってしまったのがこちら。

性格は「顔」に出る

感情は「声」に出る

生活は「体型」に出る

本音は「仕草」に出る

センスは「服」に出る

美意識は「爪」に出る

清潔感は「髪」に出る

ストレスは「肌」に出る

気配りは「食べ方」に出る

生き様は「歩き方」に出る

人間性は「弱者への態度」に出る

本当、どれもその通りだなと思いませんか?

これについて個人的な偏見も踏まえて、僕が思うことを書いていきたいと思います。

あまり毒舌なほうではないのですが、今回はちょっぴり毒舌かもしれませんがご容赦ください。

性格は「顔」に出る

や、ほんと性格悪い奴って顔が意地悪そうな顔しますよね。パッと見で近寄っちゃいけない奴だってわかる。

きっと神様がそういう人には誰も近付かないように、そうしてくれているんだろう。

感情は「声」に出る

これもほんとそう。自信がない人は声小さいし、乗り気じゃない時は声低いし、ワクワクしている時は声が高くなる。

元から声小さくて声低い人は損しちゃうね。

生活は「体型」に出る

これは自分自身で超実感。暴飲暴食が続いたあとはあきらかにお腹が出てくるし、顔もパンパンになってくる。適度な運動を続けたあとは身体が軽くなる。

だからこそ、きちっとコントロールして動けるおじさんを目指す。

本音は「仕草」に出る

これはキャバクラとかに行くと良くわかる(笑)。話を聞きながらスマホいじってたり、うなずきながら全然違うテーブルのほうを見てたり…。

高いお金払っているんだから、もっと集中してくれ。

センスは「服」に出る

自分自身にそんなセンスがあるほうだと思わないから、気付けないことが多いんだろうけど、やっぱりあきらかにセンスの良い人はわかる。

ただあまりに奇抜な格好は理解できない。。。

美意識は「爪」に出る

これはよく女性が見ていると言いますね。爪が長い、爪が汚れているは絶対NG。最近では男性でも爪を磨く人が増えてるみたいだし。

そんな自分もネイリストの彼女と付き合っていた頃はよく磨いてもらっていて、当時のキャストさんに爪が綺麗と言われたのを思い出しました。

清潔感は「髪」に出る

艶やかで黒々とした太い髪。いいですよね。加齢とともに艶はなくなり、白髪が混じり、細くなっていく…。

だから歳を取ると短髪の人が増えるんですかね。短髪のほうが目立たないですからね。

ストレスは「肌」に出る

ストレスを感じない僕には無縁の話ですが、よく女性が言ってますね。

ストレスなんて感じなければいいのにって僕は思うんですけどね。そうもいかないみたいですね。

気配りは「食べ方」に出る

これこれ、ホントそう。気配りして欲しいわけではないけど「あ、そういうの気付けない人なんだ」って、すごく感じる。

結局それってすべてに共通しているから、食事をすればその人が仕事できる人なのか、どういう人柄なのか、すべてわかる。

生き様は「歩き方」に出る

確かにね~。下を向いて歩いている人と胸を張って歩いている人では見え方が全然違うもんな。

ちなみに僕の歩き方はこちらで紹介されています↓↓↓

【久しぶりの再会を祝して】聴け!経営戦略室・やまもと氏へ向けた俺のアンサーSong

人間性は「弱者への態度」に出る

今回の中で一番これに共感!部下に対してはもちろんそうだけど、レストランのスタッフ、タクシーの運転手さん、ウーバーイーツで運んでくれたお兄ちゃんへ横柄な態度を取る人は、人間性を疑ってしまう。

ほかにも人間性は「何か過ちを犯してしまった時」や「本当に困った時」にも出ますよね。素直に謝る、責任を転嫁しない、すべて受け止める。それができる人間は素晴らしい。

こんな人を募集しています

上記を振り返って「こんな人を募集していますよ」という話で終わりたいと思います。

顔、声、体型は不問!

服装、爪、髪も自由!

肌の状態、食べ方、歩き方も不問!

ただ、「性格」は良いほうがいいですね。「性格」悪い人を部下にしたくありませんから(苦笑)。

けど、もっとも重要なのは「弱者への態度」。これに自信がない人はいりません。

今日からウーバーイーツを届けてくれたお兄さんに、「あ、どーもー」じゃなくて「ありがとうございます!」って、必ず伝えるようにしてください。

「謙虚に、そして正直に」…。もちろん、僕もこれまで以上に意識していきます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜店でドライバーから社員、店長となり、その後さいたま店、新橋店、五反田店で代表を経験。人材開発部、タレントケアチーム、カスタマーサービスの責任者を経て、経営戦略室に配属となったやまもとです。美味しいものとお酒、そして何より遊びが大好きです。

目次
閉じる