家も家族も快適に──面接官パパのリフォーム&子育て備忘録

皆さん、こんにちは!五反田エリアのキャスト面接官・秋山です。

住まいに関する話題が続いたので、今回は特にテーマを定めずに、備忘録的に近況をまとめてみようと思います。

目次

内窓リフォームはじめました

さて、今年度は補助金の対象でもあったため、新居にて「内窓リフォーム」を行いました。

施工箇所は居室を中心に計10か所。いろいろな工法の中で、コストを抑えつつ効果が見込める「内窓の設置」がベストだという結論に至り、数社から見積もりを取り実施しました。

メリット

  • 断熱効果が見込める

  • 防音・防犯効果も期待できる

  • 補助金対象で実質負担を軽減可能

デメリット

  • 開閉が二重になるため手間

  • 掃除の手間が倍増

  • 補助金があっても一定の費用はかかる

とはいえ、築年数がある程度経っている家では「断熱強化」は快適さに直結する要素。
今後は「床断熱」をDIYでやってみようと計画中です。点検口から床下へ…虫も出そうですが、冬の静かなタイミングを狙って挑戦予定です。最終的には「天井断熱」まで、快適化に全力です。

娘、歯列矯正はじめます

さて、もうひとつ我が家の大きなニュースを。

小学校の歯科検診で「不正咬合の可能性」を指摘されたのをきっかけに、小児矯正をスタートすることになりました。主に遺伝的な要素がありそうですが、親として「美への追及」を少しでもサポートしたい思いも。

まだ幼い娘は、検査や型取りで涙ぐむことも…。付き添う私も胸が締めつけられます。でもきっと、将来的に「あの時やってよかった」と思ってくれるはず。次の通院ではいよいよ装置の装着。長いケアのスタートです。

同級生にも矯正中の子が何人かいるようで、本人もそこまで抵抗なく受け入れてくれているのが救いです。笑顔がさらに輝く日を夢見て、見守っていきたいと思います。

年に一度の大仕事、帰省の季節がきた

シングルパパになってから2回目の夏。
恒例となった帰省のシーズンがやってきました。

正直、給食と義務教育のありがたみを痛感する時期でもあります。身近に頼れる家族もいない中、理解ある職場に助けられながら日々を過ごしていますが、長期連休はまた別の話。

今年も“実家頼り作戦”を決行予定。

予定スケジュール

  1. 親子で一緒に帰省

  2. 実家で1週間ほど滞在

  3. 私だけ先に帰京

  4. 実家にて子どもを預かってもらう

  5. 子どもが後日帰京

これで夏休みの約半分がカバーできる予定です。車・フェリー・飛行機を駆使した大移動ですが、祖父母の喜ぶ顔も見られるし、弔問の目的もあって今年は特別な帰省に。

夏の思い出を、今年もたくさん作ってあげたいなと思っています。

ユメオトで“自分も幸せになれる”仕事を

というわけで、特別な話題はないけれど、生きていると本当にいろんなことがありますよね。

  • やりがいのある仕事

  • 誰かを幸せにできる仕事

  • そして自分も幸せになれる仕事

それが、私たちユメオトグループの仕事だと思っています。
適正に評価され、しっかりと稼げる。そんな環境で、ぜひ一緒に働いてみませんか?


五反田エリアでは、面接官・キャストケアスタッフを大募集中!

男女問わず、面接業務に興味がある方や、キャストさんの支えになりたいという気持ちを持つ方を歓迎します。説明だけでもOKです!

<面接官の月給例>
基本給:¥450,000
+ 通期稼働キャスト目標達成インセンティブ:¥600,000
+ タレントケアインセンティブ:¥60,000
+ 単月定着インセンティブ:¥5,000
+ 担当キャスト売上インセンティブ:¥117,030
総支給額:¥1,232,030

※入社4年目・サブマネージャーの実例
※担当キャスト数に応じてインセンティブ上限なし!

さらに、週休3日・4日制の正社員制度も導入!
ダブルワークの方も大歓迎です。安定した収入と、自分の目標の両立を応援します!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる