家系から味噌まで――横浜ドライバーK.Tが教える行きつけラーメン店

横浜エリアドライバー K.Tです。

以前、スタッフブログを見てくれているキャストさんから「K.Tさんが好きなラーメン屋さん書いてよ」なんて言われたことがあります。
「わかりました」って事でリクエストにお応えしていきたいと思います。

今回紹介するのは基本、私の家からチャリで10分程度のお店です。

ラーメンは好きですがわざわざ遠くや行列が出来る店はめったに行きません。また、私ネギが大っ嫌いですべてのラーメンはネギ抜きです。

では、いきます。

目次

家系ラーメン 黄金家

まずは横浜でラーメンと言えば家系ラーメン。

総本山の吉村家から派生した醤油豚骨ラーメンですね。
吉村家で修行後、独立し吉村家店主に免許皆伝を認められた店だけが直系で本物の家系を名乗れますが、どこで修業したか分からないようなエセ家系の店が横浜には腐るほどあります。

もちろんその中にも美味しい店はありますしいまいちな店もある。当たりはずれは多いです。

吉村家が新杉田から今の横浜駅近くに移転した時に当時の一番弟子が同じ新杉田に吉村家直系の杉田家を出します。
黄金家の店主はその杉田家で修業していたらしい。

黄金町駅近くに7~8年前にオープンしたと思いますがじわじわと人気も出てきて行列まではできませんがいつもお客さんでいっぱいです。

中国人とおもしきお兄ちゃんが元気に真面目に一生懸命やってます。
ガツンと醤油が効いてて正統派の家系って感じで好きですね。ラーメン並盛です。

しかしここ近年、豚骨炊きすぎかなにか分かりませんがスープがやたらドロッとするし味もどんどん濃くなってきて、まーしょっぱい。

ねらってやってるのか店主も味覚がマヒして来てるのか分かりませんが、もう少しすっきり気味にしてくれないと高齢の私にはきつくなってきてます。味の見直しに期待します。

横浜中華そば 維新商店

横浜市役所1階のフードコートにあります。

フードコートと侮るなかれ。横浜駅近くの人気店の支店ですから本格的なラーメンが出てきます。ここの売りは生姜醤油ラーメンです。

料理に生姜を使うとすべてに生姜味が勝ってしまうイメージで敬遠してましたが、実際食べてみると醤油ベースにショウガの酸味がバランスよく効いててとっても美味しい。

平打ちの縮れ麺とも相まってかなり好きなラーメンです。

北海道ラーメン 来々軒

伊勢佐木モールの有隣堂本店の裏辺りにあります。

ここはオロチョンラーメンや味噌ラーメンがメインですが私がここで頼むのはタンメン。


しっかり味があって野菜の火の通り具合も私好み。野菜が摂りたくなったらここへ行きます。

拉麺 大公

味噌ラーメンが食べたくなったら行く京急の南太田駅近くのお店です。

味噌ラーメンなら近くに超有名店の「すみれ」がありますが、やはりいつも行列ができているのでこちらへ。焼き味噌ラーメンを頼みます。

コクがあり濃いめのスープにシャキシャキのもやし。
すみれと似た感じですが私にはもやしがちょっとシャキシャキすぎですが美味しくスープも飲み干します。

ラーメン 大将

こちらの店は本牧の間門にありチャリでは行けません。

産業道路沿いにありトラックドライバーや工場作業員に愛されてきたお店です。商売道具である車の整備等でよくカー用品店へ行くのでそのついでに寄ることが多いですね。

ここは家系に近いんですがオリジナルです。味は薄目であっさり系の醤油豚骨。頼むのはいつもキムチラーメン。

浅く漬けた薄味のキムチがスープと合ってシャリシャリと美味しい。
卓上にタレが置いてあり自分で味の濃さを調整できるのもいいです。

ダンプに乗ってる当時は早朝からやっていたので現場に行く前に横づけして朝から食べてました。

元祖 中華つけ麺大王

ここ実はラーメンはオマケでチャーハンが食べたいときに行きます。ラーメン屋ではなく中華料理店ですね。伊勢佐木モールのドンキの近くにあります。
ラーメン、半チャーハンです。

ここのチャーハンがシンプルな塩味なんですがとても私好み。今まで食べてきたチャーハンのなかで一番好きです。もちろんこれもネギ抜き。

まだまだありますが今回は以上で。私の行きつけのラーメン屋でした。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドライバーのK.Tです。50代前半、元ダンプの運転手です。無理はせず自分のやる事を当たり前にやる。そんなスタイルで淡々とやってますが、大変居心地がよくもう数年近くお世話になってます。

目次
閉じる