【プリウスのオーディオ改造DIY講座③】調整を重ねて自分の好みの素晴らしい音に!

横浜エリアドライバーK.Tです。
前回までで機材の取り付けが完了しました。

目次

ツィーターとウーファー

フロントスピーカーは、ダッシュボード上のツィーターとドアのウーファーに分かれています。ツィーターが高域の音を担当して、それより低い音はドアのウーファーから出します。

この2つのスピーカーの音を、上手く自然な感じに繋げなければなりません。

なぜわざわざ2つに分けているのかと言いますと、スピーカーはそれぞれ得意分野、苦手な分野があります。なので得意な帯域だけを担当してもらい、効率よく働いてもらうためです。

また、ほとんどの音はドアスピーカーの低い位置から出てますので、ダッシュボード上にツィーターを設置し、ツィーターの音に全体を引っ張り上げてもらおうって考えからですね。

ツィーター設置の際、気を付けたいのは、ウーファーからリスナーまでの距離と同じになるように設置したほうがいいことですね。左右で違ってしまうのは物理的にしょうがないですけど、上下は揃える。それとツィーターの角度も大事です。

これが出来たら調整に入ります。

ベストなクロスポイント

ここで前々回、説明したデジタルプロセッサーの出番ですね。この中にクロスオーバーネットワーク機能ってやつがありまして、スマホを接続し専用アプリで調整していきます。

何を調整するのかと言うと、各スピーカーのカットオフ周波数。またカットした帯域をスパッと切るのか、なだらかに衰退させていくのか。4段階のスロープから選べます。あとはそれぞれのスピーカーの出力レベルなど。

これらの数値を決めて、それぞれの音がうまく繋がるようクロスさせます。スマホの画面をポチポチするだけで調整出来てしまいますからデジタルって便利です。

で、このカットオフ周波数やスロープですが、何通りも組み合わせがあります。スピーカーの説明書の推奨カット周波数を参考に調整していきますが、何度も変更しながら最良だと思うクロスポイントを探していきます。

これ、やればやるほどわからなくなっていきますね。

もう何がベストかわからなくなってきて、メーカーから出てるこのスピーカー専用のアナログネットワークがあるので、それに近い数値にしました。

これが結構しっくりくるのでこれで落ち着いてます。メーカーがベストと考えて出してるものですから、そうそう間違ってないでしょう。

具体的にはツィーターは8kHzあたりから下はカット、ウーファーは3.2kHzあたりから上はカットで、なだらかなスロープでクロスさせてます。ツィーターのレベルは結構下げて-8㏈。

しかし、このベストなクロスポイントですが、言ってしまえば正解はないです。自分がいい音と思えばそれが正解ですから、自分の耳を信じて調整しましょう。

微細な調整で自分好みの音に

続いてはフロントの音と、リアのラゲッジルームに積んでるサブウーファーの音を同じよう調整して繋げていきます。

フロントのウーファーで出来るだけ低い音まで鳴らすのがいいように言われてますが、せっかくサブウーファーを積んでるのですから、低音はこっちにまかせてウーファーの低音はスパッとカットします。このほうがウーファーの負担が減り元気に鳴ります。

100Hzあたりから下はスパッとカット、サブウーファーは80Hz~100Hzぐらいまで鳴らして繋げます。

最終的にはツィーター、ウーファー、サブウーファーそれぞれから出てる音がまとまり、あたかもひとつのスピーカーから出てると錯覚するような状態を目指します。

このほかにも、デジタルプロセッサーにはイコライザーとタイムアライメント機能が付いてます。

音楽ソースは左右スピーカーの中央に座れば自然と定位が出るようにステレオ録音されています。ボーカルは中央、ギター演者が右にいれば右から聴こえる。ドラムは少し奥にいれば奥のほうから聴こえるなど、各演者の立ち位置や空間がわかる。これが定位ですね。

しかし、車の中ではどうしても運転席側のスピーカーが近くなってしまい、わずかですがリスナーに音が到達する時間がずれるため定位がボケやすい。これを補正するのがタイムアライメント機能です。

各スピーカーから音が出る時間をわざとずらして、逆にリスナーに到達する時間を揃えるんですね。これをすることにより定位を出します。

私も最初にこの機能が出た時は、定位を自在に操れるので面白がって使ってました。でも今は無理に作った定位が不自然で音場が狭い感じがして…。もう定位は無視で、音の広がりを優先するため、この機能は使ってません。しかし、ちゃんと定位は出てる気がする。

イコライザーも使わずオールフラットです。このほうが余計なフィルターを通さず、自然で元気な音がする気がしますね。

こんな感じで調整を重ねれば、自分の好みの素晴らしい音が出来あがります。調整もすごく大事です。

次回、もう1回だけカーオーディオの話が続きます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドライバーのK.Tです。50代前半、元ダンプの運転手です。無理はせず自分のやる事を当たり前にやる。そんなスタイルで淡々とやってますが、大変居心地がよくもう数年近くお世話になってます。

目次
閉じる