M-1グランプリ2024敗者復活戦を観に行ってきました! ~TOKYO・ENTERTAINMENT~Vol.4

お世話になっております。錦糸町店でいちばんお笑いが大好きな店舗スタッフのつじもとです。

目次

漫才の頂点を決める大イベント!

昨年末に行われたM-1グランプリ2024敗者復活戦を観に行って来ました!

M-1は年に一度の漫才の頂点を決める私が大好きな大イベント・・ 入社をきっかけに東京に来たからこそと思い、敗者復活戦の観覧応募して倍率およそ8倍のチケットが当選しました!

場所は新宿の三角広場で21組の漫才を生で観覧、そのあとはライブビューイングで決勝もそこで見ました。 敗者復活戦は観客投票で行うのですが、投票権があるのは3割くらいの席だけで、自分が座った座席には投票権が無くて残念でしたが、何も考えずにただ楽しく見ることができました!

ライブビューイングも今までのように家で見るのとは違い熱狂が伝わります。 前回チャンピオンの令和ロマンがトップバッターを引いた瞬間に会場大盛り上がり・・

そして令和ロマンが今年も優勝してさらに大盛り上がり・・

そんなアツい今大会で私が思う決勝戦で面白かった漫才BEST3を紹介します!

第3位:ヤーレンズ

前回(2023年)2位だったヤーレンズの おにぎり屋のネタです。掛け合いの全部がボケというような漫才で、ずっと笑ってられます!

何度見返しても、ここでもボケてたのかという発見がある漫才でした。 決勝は5位なのが悔しかったです。(;;)

第2位:令和ロマン(2本目)

3位は優勝して史上初のM-1を2連覇したコンビ、令和ロマンのネタです!

タイムスリップのネタで、ボケの「高比良くるま」さんの演技力がすごくて登場人物(侍、おじいさん、子どもなど多数)の役を演じてるのですが、すぐに分かるような工夫が施されています。

以前は出順によってネタを変えたと言われていた令和ロマン・・ 今回更に凄いところが、なんとお客さんの反応に応じて1つの漫才が途中からAパートとBパートに漫才が分岐しているらしいです。

もう、とにかく優勝に相応しいようなネタでした!!

第1位:真空ジェシカ(2本目)

真空ジェシカはM-1に4年連続出場のコンビで、このネタ以外はシチュエーションに沿って大喜利をして進行していく形での漫才でしたが、、

内容はアンジェラアキのコンサートに行ったらピアノがデカすぎて、それを指摘したら、アンジェラアキ(を演じるボケの川北さん)がキレて犯人を探し回るネタです(???)

表現の部分になってます表情も怖くて、ツッコミのガクさんも怯える演技がとても上手なホラー漫才です。

百聞は一見にしかず・・・見て下さい。もうすでに10回は見てます(^^)

皆様もぜひM-1でプロの漫才をご覧になってみてください!

同じ筆者の関連記事を読む

「ラブライブ!」のライブを観に行ってきました!

ミュージカル『アナと雪の女王』を観に行きました!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は本を読むこととお笑いラジオを聴くこと。運動不足を解消するためにお昼休みはジムに行ってます。実は一時期ブロガーを目指していました。

目次
閉じる