少しフライングですが、あけましておめでとうございます!池袋エリアの店舗運営スタッフ・ゆったんです。
メンタルを強化する方法
先日のワールドカップを観て、試合ももちろんそうですが、特にPK戦など、国を背負って蹴る選手たちのメンタルの強さに興味が沸きました。
一般の仕事においても上手くいかなかったり、思い通りにいかない場面でもメンタルの強さがものをいうと思います。業績などにも大きく影響すると思うので、メンタルを強化する方法など調べてみたのでご紹介したいと思います。(参考:メンタルトレーニング9選|効果を理解し自分に合った方法を選ぼう)
メンタルが強い:どんな状況下でも自身をコントロールできる
メンタルが強い人は上記が当てはまるようです。
この業界を念頭に置いて考えると、閑散期の影響でお客様の利用が減ってしまっても、繁忙期に向けての準備期間と捉えて前向きに業務に励む。
今までやってこなかった女性対応方法や、営業媒体での広告費の割り振りのチャレンジ。
面接での辞退が続いてしまったり、稼げない日が続いてしまったタレントさんの精算対応時に、今後の対策について模索しながらも、笑顔で前向きに頑張ってもらえるように接するなどが言えるかと思います。
メンタルが弱い:常に物事を悪い方向に捉えてしまう
すべての特徴が当てはまるわけではありませんが、自分はメンタルが弱いかもしれません…。
念のため言っておきますが、頭が良かったり、完璧主義者ではありません(笑)。
メンタルが弱いなりに、悪い状況を考えて事前に回避するために動けていると感じる部分もあります。
メンタルトレーニング3選
①最終的なゴールをイメージして目標設定をする
具体的にどんな人になりたいかを明確にイメージし、どんな行動や発言をしているのかを思い返すことで必要な取り組みも見えてきます。
身近な人で言えば、池袋エリアのちいくら店長で、過酷な状況でも何とかしてくれる絶大な信頼があります。
②思っていることをノートに書き出す
自分はやったことがありませんが、感情や考えを書き出すことによって、客観的に自分の心理状態を見つめ直すことが出来るようです。
日々の日報で書いたり、スマホのノートに書くのもアリかなと思いました。
③リラックス状態を作る
仕事と私生活を分ける「オンとオフの切り替え」が重要となります。家に帰ったらすぐに部屋着に着替えて自分の好きなことをやるなど、気持ちの休まる時間を作ることが必要です。
また、友人や家族に悩みを打ちあけたり、心の迷いを相談する機会を作ることも大切になってきます。
いかがだったでしょうか?
必ずしもメンタルが強くなければいけないわけではありませんが、今よりもメンタルを強くすることによって、日々のストレスが減ったり、何事にも前向きに取り組めるようになったりと、良い点のほうが明らかに多いと思います。ぜひ参考にしてみてください^^