【歓喜!声出し応援も解禁】WBCを横目にロッテマリーンズへの期待が膨らんでます②

こんにちは♪千葉エリアドライバーのGTOです(^^)/
前回に続いてロッテネタ(笑)。今年は千葉マリンスタジアムへの球場観戦数を過去一番にしたいと、ひそかに目論んでおりますwww

目次

既存選手の成長にも期待!

前回はロッテに来た新加入選手を取り上げてみましたが、もちろん既存の選手の中にも注目度の高い選手がゾロリッ!

今まで以上の活躍が期待できる昨シーズンまでの中心選手や、今年~近年でブレイクを果たしそうなホープもたくさんいます♪

球団の今後のビジョンとして「ロッテ2025常勝軍団」を掲げてて、育成をはじめ強化に取り組んでいるだけあり、まだ1軍には出てきていない若手選手の成長が著しいようです!(^^)!

投手陣では森遼大朗選手、中森俊介選手あたりが、満を持して1軍に登場するのではないかと思います♪

また、野手では新監督の吉井監督もイチ押し(と言われておりましたw)の山本大斗選手!将来の4番候補だけあり、打撃センス、パワーも申し分なし!

最近の練習試合を見ましたが、ひときわ輝きを放っていましたΣ( ºωº )

ほかにもここでは紹介しきれないくらい、今後の活躍に期待が持てる若手選手がたくさんいます(∩´・`∩)

復活が予想される選手

また、昨年までケガで本来のポテンシャルを発揮できていない実力者も、今年からの復活が予想されています!

特に投手の種市篤暉選手は、ケガがなければ今ごろチームのエースとなっていてもおかしくない実力の持ち主。今年はうまくいけば先発ローテーションに戻ってこれそうです。

本来の力を発揮出来れば、二桁勝利も難しくありませんので、今後さらに注目していきたいと思います♪

この時期、当然他球団もさまざまな戦力アップがあり、手強さが増しているとは思いますが、贔屓しているチームだけに目を向けていると、このチームなら今年はやってくれるんではないかと、期待感が膨らんでしまいます(毎年www)。

マリンスタジアムに大声援が戻ってくる

コロナ禍と言われるようになって、早数年が経ちました。いまだ感染は収まらず、私達の生活にも大きく影響が出ています(TOT)

野球観戦も来場客数の制限があったり、声出しや鳴り物禁止の静かな観戦を余儀なくされておりました。

千葉ロッテの応援も鳴り物なし、手拍子のみの応援と、仕方ないことですが、やや寂しさを感じる観戦となっていました( ノД`)

千葉ロッテマリーンズと言えば、統率の取れた一体感のある大応援が「ウリ」にもなっていた球団です。

私もその臨場感がたまらなく好きで、毎回観戦に行く楽しみのひとつになっていました。

一緒に行っていた同志の中には、野球のことはあまり詳しくないけど、あの応援や雰囲気が好きで毎回来ているという方もいました。

コロナ禍のせいで、ここ数年の観戦数はめっきり減ってしまい、もっぱらテレビ観戦が主となってました。しかしテレビ観戦だとやはり物足りなさを感じてしまいます(´·ω·`)

そんな中、政府の方針による「スポーツイベントにおける制限の緩和」が発表され、3月4日(オープン戦)から声出し応援が解禁されることになりました\(^o^)/

ちなみにマスク着用は必須のようです^^;)

あの大声援が復活することを考えると、今から鳥肌が立ちます!

マリーンズファンはあの大応援こそが、念願のリーグ優勝を目指すチーム戦力の後押しになると信じております(笑)。

当時はまだ所属していなかった新人選手たちの応援歌が、どんなものになるかも楽しみです♪

せっかくの声出し応援解禁。マナーと感染予防に細心の注意を払いながら、心ゆくまで過去最多観戦を目指しますっ٩( ‘ω’ )و笑

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お酒大好きGTOです!ドライバーから始まって今は受付業務や事務作業にも携わらせていただき、アルバイトながらやりがいを感じながら毎日を過ごしてます♪楽しいこの職場で一緒に稼ぎましょう♪

目次
閉じる