こんにちは♪千葉エリアキャスト面接官の男梅です。
今月も~~~キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
前回の最後でダイソーワームについて触れましたが、まだ成果をあげられていないため、今回は千葉県のオススメ釣りスポットを書いていこうかと思います!!
ファミリーからベテランまで楽しめる「勝浦港」
自分が行った中でのオススメ場所は「勝浦港」!
魚種が豊富でファミリーからベテランまで楽しめる人気スポット★‹‹\(´ω` )/››★
巨大な漁港で、時期によっては、
- アジ
- イワシ
- サヨリ
- メッキ
- クロダイ
- アオリイカ
- ソウダガツオ
- ショゴ(カンパチ)
- イナダ
- キス
- ヒラメ
などを釣ることができます。
上手くタイミングが合えば入れ食い状態で、とても楽しい場所になります。
ただ、釣りができる時間帯が決まっていて、夕方16:00~朝方4:00が可能な時間帯となっております。
それ以外は全面禁止であったり、完全に禁止ではなくても細かいルールがあったりします。
-
- 漁船が着岸している場所は釣り禁止
- 港内にある2本の防波堤は釣り禁止
など、港内でも釣り禁止な場所があり、時間も場所もだいぶ限られておりますが、行く価値はアリな場所になってます!!
自分が行ったときはアジとサバが入れ食い状態で、隣にいた釣り人と仲良くなり、釣果交換でアジとイワシを交換したり✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
ちなみに、隣にいた人はアジの泳がせ釣り中にサメが掛かったと言ってましたが、自分が見に行ったときには残念ながら姿はなく…。(ノД`)・゜・。
サメが釣れるのも、それはそれで面白そうですね(*’▽’)笑
ヒラメ釣りの聖地「九十九里浜」
次に行って良かったと思ったのが、つい先日行ってきた「九十九里浜」!
千葉県の東部にある全長66kmにもおよぶ海岸で、壮大なサーフエリアでもあります。
サーフィンでは全国的に有名ですが、実は釣りでも人気なオススメスポットで、ヒラメ釣りにおいては聖地と言えます( ¯꒳¯ )b✧
九十九里浜では、一年を通して釣りができて、大型の回遊魚が釣れる時もあります。
ヒラメ以外にもシーバス、ブリ、ヒラマサ、マダイ、マゴチ等も良く釣れます。特に大型が釣れる11月~1月はオススメだそうですฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
まだ九十九里浜での成果が少ないのであまり書けずですが…。
しばらくは、市原海釣り公園に通おうと思ってましたが、サーフ釣りを始めたら抜け出せなくなり、次の休みも「九十九里浜」に行くことが決定いたしました★゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。
こんな自分ですが、ぜひ一緒に働き、一緒に釣りに出かけましょう♪♪
では、また次回に~~~~~(‘ω’)ノ~~~~~~!