こんにちは!千葉店キャスト面接官の男梅です!!
実は車を磨けていなかった…!
(●・ω・)(・ω・◎)(○・ω・○)(◎・ω・)(・ω・●)
最近またハマり事が一つ増えてしまい、現在行っているのが車のボディ磨き!(° ꈊ °)✧キラーン
自己満の磨きは今までに何度か行なった事ありましたが、色んな種類の道具がある事を知り、全然磨けていないと突っ込まれてしまったので知り合いから数種類のポリッシャーを借りて挑戦!╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯
自分の車だと失敗したら嫌なのと、大きさがありめんどくさいので家にあるセダンのボンネットを実験用として現在勉強中です!!(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
3種のポリッシャーを使ってます
借りて使ってみたポリッシャーの種類「シングルポリッシャー・ギアアクションポリッシャー・ダブルアクションポリッシャー」((o(´∀`)o))ワクワク
まず最初は、シングルポリッシャー!
シングルはポリッシャーの中でも一番研磨力が強いポリッシャー。
洗車傷より酷い線傷や、酷めのウォータースポットを消す際に使い肌の調整や目消し等に良く使われます。
研磨力が強いので角を削ってしまったり、押し当て過ぎで色を飛ばしてしまったり、逆に深い磨き傷をつけてしまう可能性も!!
なかなか難しい~( ´·︵·` )~
その後は、ギアアクションポリッシャー!
ギアは2番目の研磨力があるポリッシャー。
シングルで付けた磨き傷をギアが細かくしてくれて目立たなくしてくれます。初心者の自分でも使いやすいポリッシャーでした!
ただ、ギアでは磨き後のオーロラが消しきれない為もう一工程必要との事で、ショボ━(´·ω·`)━ン。
そして最後にダブルアクションポリッシャー!
ダブルアクションは研磨力が弱いポリッシャーでコーティングや仕上げ用に使われ、オーロラやバフ目を処理するのに最適!!
最終仕上げにオススメのポリッシャーです。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
それぞれのポリッシャーに対してのバフの組み合わせやコンパウンドの組み合わせも重要で色々調べながらなんとかいい感じに磨けましたが、、、( ;∀;)
コーティング前なのを忘れており…
最後にタオルで乾拭きしたらその傷がまたついてしまったので
またダブルアクションからの当て直し…。ლ(゚д゚ლ)
しっかり磨けるようになったら自分の車も頑張って磨いてみようかと思います(^。^)y-.。o○
以上!(笑)