【荒野行動で1位を狙う立ち回り方】初心者が10位以内に残るためにやるべきことは?

こんにちは、初めましての方は初めまして、五反田エリアキャスト面接官の宮本です。

目次

初心者でも1位を狙える立ち回り

早速ですが、ダラダラと与太話をするつもりはないので(実際はしたい)、タイトルにある通り、今回は荒野行動の『立ち回り方(1位狙い)』について書いていこうかなと思います。

まず、この立ち回り方はソロからクインテットまで初心者でも10位以内かつ1位を目指せるやり方ではありますが、圧倒的にキル数が少なくなります。

死ぬリスクを最少限まで減らし、安定感を求めた立ち回りなので「全然キルできないじゃん」とか「もっとキルしたい」という方は、初手セントラルシティとかいう限界集落にでも落ちて頑張ってくださいとしかいいようがありません。

◆立ち回り①

・最初に降りる街について

正直、立ち回りの大半をこれが占めます

例としてあげますが、航路が矢印に沿った方向の場合、敵はどこで降りるのでしょうか?

大抵のPTは航路付近の「old town」「 south town」「coastal town」 あたりに降りるでしょう。

もし上記の街に自分のPT達も降りると決めた場合、確実に起きるのが「武器ガチャ」です。

すぐにアサルトを拾えさえすれば自分が死ぬことはないでしょうが、ハンドガンしか拾えなかったり、多方面から撃たれる可能性も考えると死ぬ確率はかなり高いでしょう。

正直、武器ガチャして死んだとなると、かなり萎えるし、終盤での人数不利などに陥ってしまいます。

これを避けるために、まず序盤の目標にするのが「最初の街で死なないこと」、次に「物資を整えること」です。

序盤の目標を達成するにはどうしたらいいのか簡単にまとめると、「敵が降りてこないような渋い街+車がある」が条件だと思います。

これを踏まえて、先ほどの航路でこの条件を満たす街は、赤丸か青丸の街かなと。青丸は案外敵が来ていたので、赤丸をオススメします。

赤丸なら車に乗って北に向かえば「east pier」「power plant」があり、まだ敵もいないと思うので、ゆっくり物資を整えられるでしょう。

こうしているうちに1、2回目の範囲が決まる頃には、半分以上の敵がいなくなっています。

例えの航路ではありましたが、ほかの航路でも先ほど述べた条件の街に行く、つまり航路から大きく外れた街で物資を整えに行くだけで、かなり生存率が変わります。

◆立ち回り②

・終盤の範囲で気をつけること

特に言わなくてもやっている人が多いでしょうが、「自分の背中を範囲外にする」や、「カニ移動」「撃たれた時のジグザグ走り」といった細かいことなので省略…。

◆立ち回り③

・終盤の範囲で取りたい場所

基本的にはその範囲で一番高い場所です。

こういったゲーム(TPS,FPS)は、初心者に近ければ近いほど画面の視点がやや下に向いてます。急に撃たれた時のエイムを合わせる時間が普通より長くなりますし、平地と比べて高い場所のほうが、エイムを左右だけで済ますことが出来るので撃ち合いが楽になります。


と、まあ立ち回りについてはここまで。また機会があれば、知っておくといい感度やボタン配置について書いていこうかと思います。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分で言うのも何ですが、仕事に一筋の真面目漢です。今後はより高みを目指す為にも日々読書に勤しんでおります。趣味は食べ歩き、車です。

目次
閉じる