【この2年で変わった事~①~】コロナによる情勢の変化

こんにちは東京の佐藤です。

大変ご無沙汰しておりましたが、この度、ブログを無事再開するに至りました。皆さまお変わりないでしょうか。

目次

約2年ぶりのブログです

この2年間いろいろな事がありましたね。

何と言っても「コロナウィルス」の猛威で世界情勢が不安定になってしまった事。

2019年12月、中国「武漢」で原因不明の肺炎が発見された事に始まり、猛スピードで世界での感染者が確認され、まるで映画「バイオハザード」に描かれている世界観そのものでしたね。

日本でも、著名人の感染が報道されると、人々の恐怖心に拍車を掛けるかたちでその恐ろしさが広く伝わりました。

その後紆余曲折を繰り返しつつ、ようやく「まん延防止等重点措置」が、2022年3月21日をもって終了しましたね。

引き続き東京都では、飲食店に対し利用は1グループ4人までとするなど感染の再拡大を防ぐための協力を求めている状態です。

皆さまも、この不測の事態が続いたこの2年で、生活が一変された方も多いのではないでしょうか。

たくさんの人に影響を与えたコロナウイルス

僕の身近にも

残念ながら職種転換を余儀なくされた人、コロナウイルスに感染して40℃の高熱が続き、長期で仕事を休まなければならなかった人、自宅待機が続き精神的に参ってしまった人など。。。

事実、僕の娘も新型コロナウィルスに感染し、僕自身も「濃厚接触者」に認定され、10日間の自宅待機をせざるを得ない状況に。

前々から話は聞いておりましたが、いざ自分の身に降りかかってくるとこれがなかなか辛い日々でした。

幸い、即「PCR検査」を受け結果は陰性。ただし、潜伏期間による発症の可能性があるとの事で、自宅から一歩も出られず10日間の自宅軟禁!
正直、体は何ともないのに何もできず、飯食って、テレビ見て、寝るの繰り返し、精神的にきついですね。

何と言ってもお仕事に穴を空けてしまった罪悪感も、後半より徐々に感じる様に。。。

この10日間で一番きつかったのは「考える事」がない生活。

「早い段階でリタイアした方が、早期に”認知症”にかかる」ケースが多いとも聞いておりますが、まさにその状態かともう程、痛烈に実感致しました!

今は、ワクチン接種も終え、普段の生活もなるべく「密」を避け、マスク完全着用、消毒、うがい手洗いを徹底、二度と味わいたくない経験zですので、自分なりに気をつけております!

これからは!

話はもとに戻りますが、この2年で仕事含め生活が一変してしまった方も多い中、変わらず雇用し続けて頂けているこのグループへの恩、こんな状況下でもお客様の需要が変わらず、信頼されている歴史の長さ。

このブログを見て頂いている全ての皆様、景気に左右されないすばらしい職場で是非一緒に頑張りましょう!

※ 執筆者:佐藤正博 の、Blogリニューアル以前の記事一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

将来、海の見えるところに住みたい!そんな事をぼんやーり考えながら。。。最近「ツナ缶とゆで卵とプロテイン」にはまっているこの頃です。。。

目次
閉じる