おはようございます!こんにちは!こんばんは!
池袋エリアの店長・ちいくらです!
入浴のすばらしい効果
さて、今回は三度の飯よりお風呂に入ることが大好きな私が入浴のすばらしい効果をお伝えしたいと思います!
現在、スタッフの出勤時間は基本的に毎日決まった定時で働いていただいてますが、私は管理者ということもあって、お店にとって必要な時間帯に身を置くシフトで勤務しています。
あまり無理のない勤務時間を意識していますが、どうしても急な面接やスタッフとの面談時間の捻出などで、遅番からそのまま早番で勤務することもしばしば…(*^-^*)
でもお店が大事だし、やらされてるわけではなく、自ら進んで人件費削減のためにこの動きをしているので、むしろやる気に満ち溢れてます!
そんな私ですが、睡眠時間よりも食事の時間よりも優先してしまうのが、先述の通り入浴時間です!!
やはり入浴することで得られる一番の効果はなんといってもても疲労回復!
入浴にはリラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があります。
湯船につかることによって手や足先などの末梢神経が拡張し、筋肉や関節が柔軟になり、血行促進、疲労回復が期待できます。また水圧で血液やリンパの流れも良くなります!
しっかり湯船につかったほうが、シャワーのみの入浴に比べて疲れが取れやすいですよね。
私のこだわり入浴方法
私が最もこだわっているのはお湯の温度です!
本来は「ぬるま湯」のほうがリラックス効果も高く、身体への負担がないので、その後の睡眠導入にも効果がある…らしいのですが…。
あくまで私は仕事前にやる気を出すために入るので、逆に42度以上の熱い湯に半身浴で入りながら、前半戦はシャワーで浴室をミストサウナ化してガンガン汗をかいて、その後はスマホで動画を観たり、音楽を聴いたりしています。
気がつくと1時間以上入っていることも珍しくありません!
眼精疲労の回復!
この仕事で最も疲れたな…と感じるのはやはり目です!パソコンの画面を見る時間が長いため疲れやすいです。
私は視力が良いほうで裸眼でも生活できますが、ブルーライトカットのメガネを着けてみたりしてます。が、やはりたまに目の奥が重い…。そんな時は熱いお湯につけて絞ったタオルを目に10分ほど当てる!
たったこれだけで血行がよくなり、緊張していた目のまわりの筋肉がほぐれます。
浴室の照明を消して、スマホでヒーリングミュージックかけるとリラックス効果は絶大です!!
好きなことを書いてると、どんどん長くなってしまいますね!
次回はお風呂に長くつかるのが苦手な方もいると思うので、私が購入して良かったと思うお風呂で快適に過ごす便利グッズを紹介できたらと思っています!!