【北陸旅日記】ドライバー「でみお」がオススメする北陸グルメ♪

北陸グルメ日記

横浜エリアのドライバーのでみおです!

今回のお題は・・・

目次

北陸グルメのご紹介!

新潟県

日本海側の各県行けたところをご紹介したいと思います。関越道から湯沢で降りて、

「越後ラーメン 維新」
https://www.ishin2010.com/
つけ麺が売りで、おかみさんが気前の良い方。時間帯により、ちょっとサービスが有ったり無かったり

近くの「白滝酒造」で早速お土産のチョイス
https://www.jozen.co.jp/top/
周辺に温泉も多数り居心地の良い場所です。

南魚沼を通り過ぎる際、過去最高の真夏日となり、田園風景の中、40度越えとなった日も有りました。関東でも見た事の無い温度で車の温度計が壊れてしまったのかと思う程。

一路寺泊港へ向かい、「カニの宿 きんぱち」で海の幸を堪能、隣にある「寺泊きんぱちの湯」にて休憩。海水をそのまま温めたようなしょっぱいお風呂が特徴。海に面しているので、開放的です。

小腹が減ったら
周辺唯一のお洒落カフェ
「Cafe Winds&Banana Winds」
https://www.banana-winds.com/
ここには田舎なのに若者が集っています。

新潟市内は栄えているのでごく普通の街並みです。

★大好き富山県

富山城

私的に住みたい街NO.1です。食べ物は美味しいし、温泉も充実!一足伸ばすと観光地も満載!

富山では、
「げんげ」
https://shoku-toyama.jp/product/10324/
てんぷらも、干物も美味しい。

「白エビ」
https://macaro-ni.jp/52364
富山に行けばあちこちで見かけます。白エビバーガー、てんぷら、刺身等、食べ方は無数。

「ホタルイカ」
https://www.info-toyama.com/events/50004
漁の最中は、まさしく発光し、実に幻想的な風景。

「ブラックラーメン」
ちょっとしょっぱめ。店によって味付けの幅はあるそうです。

「もつ煮込みうどん」
https://www.itoshou.com/
冬にはピッタリ!

普通に回転寿司も関東で味わえないおいしさ。温泉も無数にあり。いつか住むならここ!

★石川県

兼六園

石川と言えば、観光名所「兼六園」
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

桜の頃など、非常に多くの観光客でにぎわっています。また近くの金沢駅も作りが近代的で訪れる方も多いとの事。

田舎の方が好きな私は能登半島を目指し・・・

「千里浜なぎさドライブウェイ」を走行。日本海を見ながら、砂浜を走行できる唯一無二場所です。道幅も広く、固められているので難なく走行可能。

調子をこいて、波打ち際も走れますが、終了時、近くのスタンドへ駆け込むことをお勧めします。間違いなく錆びます。大通り公園の鳩の様に、カモメがのこのこ歩いていますのでそこも注意!

能登半島も一周するとそれなりの距離となります。

名物は「ノドグロ」でしょうか

「塩の駅 輪島塩」にて
https://www.wajimashio.jp/
自然製法の塩作りが見学できます。店内では様々な塩が”試塩”できます。

駆け足ではありますが、ざっとご紹介。良い所なので一度は訪れてみて下さい

但し真冬は未体験なので悪しからず。

北陸グルメ日記

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

でみ男、年齢:40代。趣味:睡眠、洗車、おいしいものを食べにドライブ。業務務内容:ドライバー及び受付など。前職:歯科技工士。走行距離も延びてきたので車を買い替えたいですね。MT好き♪

目次
閉じる