【趣味企画】男のロマン全開!五反田スタッフが語るサウナと車の魅力

みなさん、こんにちは!

今回は、ユメオトの五反田店スタッフ二名が男性にも人気の「車」と「サウナ」について語ります。

普段はお仕事の充実ぶりをお伝えしている彼らですが、オフタイムは自分時間を存分に楽しんでいる様子。

ひとりはサウナで気分をリフレッシュするのが大好き。もうひとりは昔から車に情熱を注ぎ、憧れの「スカイライン」を熱く語ります。

どちらも自分らしく過ごせる時間を大切にしているところが共通点。きっと共感してくださる方も多いのではないでしょうか?

それでは、ふたりの趣味への楽しみ方をぜひご覧ください!

目次

サウナで締める一日とサウナから始まる一日

五反田店舗スタッフのタカティンです。今日は私の趣味であるサウナについてお話しします。

仕事で疲れた時や休み前日は、よくサウナに行きます。家の近くには二つのサウナがあり、次の日が仕事の時は気分でどちらかに行くことが多いです。

サウナで温まった体を冬の冷気で引き締め、帰宅後はハイボールを楽しみながらネットフリックスを見て、普段よりも多めに睡眠をとります。これで翌日はエネルギッシュにスタートを切ることができます。

一方、次の日が休みの場合は、サウナ付きのカプセルホテルを予約し、仕事が終わったらそのまま向かいます

所沢には私が一番好きなサウナ「ザ・ベッド&スパ所沢」があり、そこでじっくり体を温めます。施設内の飲食スペースでハイボールを飲みながら漫画を読み、朝目覚めたらまたサウナに入り、その後出かけるのが定番です。

サウナは私にとっての、明日への活力の源です。皆さんもぜひ試してみてください。

店舗運営スタッフ:タカティン

愛しの「スカイライン」

こんにちは、五反田店舗運営スタッフの塚田です。

年のせいでしょうか。車好きの自分も最近スピードを出すと老いを感じるためか、怖いと感じてしまいます。でも車が大好きなのでYouTubeで車企画のものは見てしまいますね。

そんな車大好きな私の人生で、特に好きなメーカーは日産(最近ヤバい匂いが)です。代表車はやはりスカイライン一択です。この車は伝統がありすぎます。

デビューは1957年からはじまりヒットしたのが3代目スカイラインでしょう。車好きの方ならわかるかと思いますが「ハコスカ」の愛称で知られている車です。今見てもかっこいい

そして4代目はケンとメリーの愛称から生まれた「ケンメリ」そして月日は流れ私が若い頃憧れていつかはスカイラインと思う事になったR32型スカイライン。

今までのデザインとは全く異なり大幅にシェイプアップしたスタイリングと運動性を重視した車になりました。

そこで今でも中古車にて高値で取引されている「スカイラインGTR」です。当時この車はまさにモンスター2.6Lツインターボエンジン「RB26DETT」を搭載し、当時の国産車最強の280馬力を発生。GTRを上回る車はGTRと言われたほど本当にすごい車でした!

この車は日産に勢いをつけた車でもあり当時の若者なら誰もが憧れる車になりました。

今でも趣味は車であり時代に反してスポーツカー好きのおじさんです。フェラーリやポルシェもいいのですがやはり「GTR」憧れの車に乗りたい今日この頃です。

店舗運営スタッフ:塚田

まとめ

今回は、「男性の趣味時間」をテーマに、ユメオトのスタッフの趣味をご紹介しました。

どちらも、自分らしく趣味の時間を大切にしていることが伝わってきますね。みなさんもスタッフのエピソードを参考に、自分なりの楽しみをどんどん追及してみてはいかがでしょうか?

ほかのスタッフの趣味記事はこちら

家が大好き!快適な暮らしの楽しみ方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる