【プロ野球シーズン開幕】春の訪れとともに熱い戦いが始まる!

目次

いよいよやって参りました!


いよいよプロ野球シーズンがはじまりました。

自分は根っからのベイスターズファンでございます。前年のシーズン終了後からここまで長いようで短い期間。

戦力は?補強は?新人の育成は?期待を膨らませての開幕です。

今年こそは。。

そうなんです。今年はチャンスなんです。去年、ヤクルトスワローズが最下位から日本一になったように、ベイスターズもチャンスがあります。

理由は??
ピッチャーがそろってます。野球をあまり詳しくない方はご存じないかもしれませんが、野球はピッチャーが勝敗のカギを握ります。

要は点をとられなければ負けないという事です。ディフェンスが強くなれば勝ちにつながる可能性が高いのです。

【期待する選手は】


そんなベイスターズのピッチャー陣で期待しているのが東選手です。

彼はルーキーイヤーこそ活躍しましたが、期待された2年目に肘を壊し残念ながら活躍の場を棒に振ってしまいました。

小柄ですが非常に度胸があり責めのピッチングをする、そんな東選手のスタイルが好きです。

今年は、かなりやってくれるのではないかと期待をしてる選手でございます。他にも王道の今永選手、石田選手、坂本選手などなど大変期待が持てます。

今年も、打撃陣は破壊力ある打線でおおいに球場を湧かせてくれることと思います。

パワフルな外国人選手だけでなく、日本人選手も負けていません。
中心選手となるのが佐野選手、牧選手、宮崎選手などなど去年活躍した選手はもちろんですが、トレードで移籍してきた太田選手も期待が持てます。個人的に細川選手にはがんばってもらいたい。。

【今年こそは。】


最後に優勝したのが1998年。12球団の中でも優勝が一番遠のいてる球団です。いちファンとしては、毎年今年こそとは優勝を願うばかりなのですが・・・

1998年。この時は自分もまだ23歳。。若い。。。
そこから24年。。
こんなにも優勝ができないかと思うぐらい遠のいてます。

しかし、今年はコーチ陣から優勝メンバーが揃ってます。優勝する前兆もビシビシ感じます。フロントから現場まですべてが本気です。マルハ、TBS、DeNAになって早24年。

いろいろありましたがファンは増えてます。ベイスターズの球場は優勝こそしてませんが盛り上がってます。

あとは優勝のみ。期待しながら今年もテレビ観戦はもちろん球場にも行き応援をしたいです。

そういえば優勝した年は町中は盛り上がってました。そんな優勝したシーズンをユーチューブでしか見てない自分がいます。

あの栄光を今再び。「横浜反撃」2022年のシーズンスローガンです。

※ 執筆者:塚田 の、Blogリニューアル以前の記事一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仕事以外は常に野球の事を考えてる中年おやじです。

目次
閉じる