皆さん、こんにちは!五反田エリアドライバーの山ちゃんです!
今回はまたまたキャンプについて。少し前の話になりますが、長野に冬キャンプへ行った時のお話になります!
長野県の有名キャンプ場へ
大型連休ということもあり、友人3人と長野県にある有名な某キャンプ場に行ってきました。冬の長野ということもあり、もちろん雪です!
雪!雪!雪!雪!雪!辺り一面雪景色!
すべてが真っ白でキャンプ場に着いた瞬間、テンション爆上がりです。
それと同時にめちゃくちゃ寒く、こんな場所で2泊することができるのかとベテランキャンパーの山ちゃんでも、さすがにちょっと不安になったのも事実です(笑)。
前日の夜中に出発したこともあり、早めにキャンプ場に到着。まだほかのキャンパーはほとんどいません。
YouTubeで予習はしてきましたが、初めて来たキャンプ場なので、ひと通りサイトを見て周り、ベストポジションっぽいところに陣取りました。
設営後のビールは最高!
まずは設営です。普段のキャンプとは違い、雪中キャンプの設営は地面を整えるところから始まります。
3人でひたすらサイトを踏み固める。寒かったはずなのに、途中から若干暑さすら感じるぐらいハードな設営になりました(笑)。
キャンプ場到着前はカマクラ作ろうなんて計画しましたが、そんな体力は余っておらずあきらめました。
ビール党というわけではないですが、やっぱり設営後の一発目はどんなに寒くてもビールからですね。
早速乾杯!
美味い!美味すぎる!やはり酒というのはロケーションも大事。この素晴らしい大自然の中で飲むビールは、風呂上がりのビールなんかとは比べ物にならないぐらい美味しかったです♪
到着時は降ってはいなかった雪ですが、この頃にはまた少しずつ降り始め情緒がヤバい(笑)。わざわざ長野まで来た甲斐がありました。
しかも、今回は薪ストーブもあります。手がかじかんで設営には若干苦労しましたが、こちらも素晴らしい。外は極寒なのに、テント内はTシャツで過ごせるぐらいの温度になりました。
こんなくそ寒いところにわざわざ来て、Tシャツで過ごすなんて自分でも何がしたいんだかよくわかんないけど、とにもかくにもテンションはずっと高かったです(笑)。
雪景色を眺めつつ石狩鍋
そしてお待ちかね、今回の夜宴は鍋。石狩鍋です♪
外は極寒、中は極暖、そして鍋。もう謎ですねლ(◉◞౪◟◉ )ლ
石狩鍋と言えば北海道ですが、この極寒な状況にはやっぱり合う。鮭と野菜がたっぷり入ってて、キャンプで不足しがちな野菜がしっかり取れるのもまた良き♪
しっかりと冬の味覚を堪能したあとは、ランタンに照らされて情緒たっぷりの雪景色を眺めがらウイスキーでしっぽりとやり、1日目が終わりました。
今回はこの辺で。2日目に関しては、またの機会にお話ししますね✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
それではみなさま、また次回!