【バイクの魅力】休日は何も考えず季節の風と匂いを感じながらツーリングに行きたい‼

はじめまして。埼玉エリアの店舗運営スタッフ・小林です。
夏ももうすぐ終わりですが、あと1カ月くらいは暑さ湿度とのお付き合いがありそうですね。この時期の気温、湿度は身体に負担がかかります。体調管理には十分注意をしなければなりません。

目次

趣味と呼べるものを持とう

先日、当店舗スタッフとの会話で趣味の話になりました。

私も20代~30代の頃は、海に山に冬はスノーボードと、趣味と呼べるものは多々ありました…が、しかし40代ともなると、休日はゆっくり美味しいものを食べて過ごす!が定番になりつつあります。

普段は体力の衰えなど感じていないのですが、外出・遠出となると、なんとなく腰が重くなった気がします。

 

そこで、「何か趣味と呼べるものを持とう!」という考えに至りました。

季節の風を体感

話題で出てきたのが、そう「単車」です。もともと車、バイクは好きで、国家資格の「二級整備士」も所持しております(車検を通すことのできる自動車検査員にもなれます)。

オープンカーは例外として、バイクにあって車にない魅力は季節の風を体感できることではないでしょうか?

春夏秋冬でさまざまなシチュエーションがあります。暑かったり、寒かったり、風が強い日もあれば、穏やかな気候だったり…。

そして季節それぞれに「匂い」もあります。これを車内で体感することは、なかなか難しいと思います。

それらを直で味わえる、それが単車の魅力です。18歳の頃はバイトで貯めたお金で『ヤマハSR400』という単車を購入。

単気筒の「パパパパン」という音が特徴的で、キャプトンマフラーを装着するとなお良い音を奏でます。

今現在は原付バイクを所持しておりますが、ギア付きで排気量125cc以上のバイクとは15年以上、縁遠いです。

この際、購入を検討!

候補としては『HONDAのVTR250』。

バイク初心者でも扱いやすく、特段クセのあるバイクではないですが、スペック的にも今の自分には妥当なところかと思います。

色はグレー、ガンメタリック、黒のどれか。カフェレーサー風にセパハンにカスタムをして乗りたいです。ご近所様の迷惑もあるのでマフラーは純正もしくは静か目で。

休日は何も考えず、季節の風と匂いを嗅ぎながらツーリング。行き先を決めずに、一泊旅なんてのもいいかもしれません。

温泉にでも浸かりながら、夜はお刺身の盛り合わせで晩酌。ゆっくりと流れる時に身を委ねたい。

心も体もリフレッシュ!帰りはまたその土地の風景を眺めつつ、余韻に浸りながら高速道を走り、帰路に着く。

まずは、バイク購入するための貯金と、お仕事をがんばらねば!ですね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉スタッフの小林です。最近はヴィーガン食に興味をもってます。

目次
閉じる