こんにちは!横浜エリア店舗運営スタッフのうっちーです。
2025年も気がつけば4月(執筆時点)。時の流れが年々早くなるのを感じます。
4月と言えば新年度。大小さまざまな変化がありますよね。横浜エリアでも実は色々変化がありました。そんなわけで今回のブログは久々に仕事の話です。
後輩が増えました
厳密に言うと2月からなのですが、新入社員が入りました。
社会人になってから初めての後輩です。めっちゃイケメンでノリのいい好青年(?)て感じ。
とはいえ年齢的には全然僕よりお兄さんなので後輩ってのも不思議な感じがします。社会はそういうもんとよく聞きますが、社会経験が豊富な方々は実際慣れているものなのでしょうか?
僕は正直、年上の方に敬語使われるのは違和感あって慣れる気がしないです。。。
先輩が退職しました
入社から約2年お世話になった先輩のはたけ氏がなんと電撃退職。。。
3月のシフトが出た時に、有休全消化で月末出勤しないというシフトを見たときは寝耳に水って感じでした。とはいえ後ろ向きな退職ではありませんでしたので、寂しさはありつつも前向きな送り出しだったと思います。
時々不謹慎だったり、サイコパスなところがあったり、忘れっぽい方ですが、面白い人柄で、この仕事の本当に様々を教えていただいて、何回も尻拭いしてもらったりと、本当にお世話になった先輩です。
新天地でのご活躍と、これからもご家庭が幸せになるよう祈っております!
先輩のいなくなった影響
はたけ氏は早番帯のメイン面接官をしていましたので、当然穴埋めが必要になります。
必然的に自分も面接を本格的にし始めることになりました。風俗業における花形業務ですので、楽しさとやりがいはもちろんあります。
ただ、やはり相応に大変さも日々実感しています。。。
最近は多少慣れてきましたが、初めてでも確実な正解がない中最善手を目指す必要があるというのは、中々にストレスでした。求職者の方にはこちらが初心者というのは関係ありませんからね。先輩方の苦労がようやくわかりました。
それでも上手くやれた理由
とはいえ、完全に一人で解決する必要があるわけではありません。
難題があれば上司や先輩、他スタッフが協力して助けてくれます。ユメオトグループは歴史が長いですから、その分ノウハウの蓄積もあるわけですね。
これから当グループへの応募を考えている方も安心してご応募いただければと思います!
その際は是非横浜エリアへ^^