五反田エリア店舗運営スタッフのAちゃんです。
前回、前々回とお料理ブログが2回続きまして、お料理できそうなイメージだけある素人です。
スーパーに行って初めて買う食材や見たことない調味料を見つけて、まだまだいろいろあるんだなーと知見を広めておりましたが、今回は初めて行った場所について語っていきます。
「チームラボ行きたいねん」
Q.突然ですが、チームラボはご存じでしょうか?
私はまったくなんのことかわからなくて、名前の響き的にロボット?それともドローン飛ばし的な?と、的外れの予想をしていました。
実際のところは、最新のプロジェクションマッピングを駆使した、体験型の大規模な展示場でした。私の予想とはずいぶん違いますね(笑)。
話を戻しますが、どうやらその展示場…写真撮影が自由で、SNS映えまくりの写真スポットで超有名だったようです。
その名も、「チームラボボーダレスお台場」!
※お台場の会場はすでに閉演しております(2022/08/31に終了。現在はチームラボプラネッツとして豊洲で開催中)。
そんなこんなで、彼女さんからチームラボへ招待されたわけです。
行くと決まれば行動は早く、さっと次のお休みに合わせてチケットを購入していました。
いざお台場へ!
場所はお台場。ユニコーンガンダムとフジテレビ、あとは大きい観覧車もあるお台場です。ひとりだったら絶対来なかっただろうな、と思いながらチームラボへと向かいます。
到着すると、さすがは映えスポット。見渡す限り女性グループとカップルしかいませんでした(笑)。
入口に大量のロッカーが設置されており、完全にこれはテーマパークですね。入場料も映画2本分くらいだった覚えがあります。映え女子たちは気合いが入ってますね!
入る前にガイダンスを受けるのですが、なんと「展示している作品は時間の経過とともに移動します。いろんなところでいろんな作品に出合う」とのこと。新時代すぎてついていけない。
考えるのをやめました。きっとすごい綺麗なんだろうな、と期待を胸に。
そしてチームラボへ!
真っ暗な通路を抜けて会場へ。
圧巻。
いきなりお花畑が広がっていました。床も壁も黄色いお花で埋め尽くされております。歓迎されてる感じ。
実はそれぞれの作品は触れることで変化するようで、投影された壁の花に触れると「パサッ」と舞い落ちるような演出が起こります。
そのほかにも無数のギミックが用意されております。例えば、ペンキで描かれたトカゲを踏むとペンキが散らばるギミックや、文字に触れるとその文字が具現化されるギミックなど。「雷」という文字に触れると実際に音とともに壁に雷が落ちます(笑)。
小学生が好きそうだな~なんて考えていました。
大きいお部屋もたくさんありましたが、どうやら隠し部屋もあるようで…。見つけた隠し部屋に潜入します。
こんな映え部屋がありました
★無数のLED!全面鏡のキラキラ部屋
上から下に、下から上に流れるLEDの光の粒。ずっと綺麗。迷路のような道を進んでいくと、奥には部屋全体の光を操作できるパネルがありました。
どうやらそこはとても人気の撮影ポイントのようで、みんなで盛れるLEDの光に変えて撮影していました。我々も例に漏れず撮影。
★ラプンツェルランプの部屋
どうやらここが大本命だったようです。ディズニーの『ラプンツェル』。ランプがいっぱい並んだお部屋で、全面鏡。
ランプの光に合わせてみんなが写真をいっぱい撮ってます。順番制での入場になるのですが、平日でも結構な数並んでます。
これが本気の映えスポット…。
大人(の女性?)の楽しみ方は、綺麗なものを見て、綺麗なものと一緒に思い出を形にするってことなんですかね。
彼女さんに連れていかれただけのチームラボでしたが、しっかり楽しかった思い出です。
余談ですが、上記の「LEDのお部屋」、「ラプンツェルランプのお部屋」、ラインのトプ画やホーム画面等に設定されている女性多いです(笑)。
それでは、女性との話題作りに困っている方は、ぜひ「チームラボ」で検索を!
男性グループで行っても…きっと楽しめますよ♪