埼玉エリア店舗運営スタッフのあずまです◎
前回の最後で予告したワンコとニャンコの毛色による性格の違いについて書いていきます。
家族揃って野菜好き?
本題に入る前に近況を。最近、野菜を摂ることを意識しています。好きで摂っているのは「もやし」「小松菜」「キャベツ」☆
これでお腹が満たされるので炭水化物の摂取量が減りました。体調も良く毎晩の晩酌を行なっていても早寝早起きです。
うちのちびっこ達も野菜が好きで、台所で料理をしていると足元に来て、キラキラ目を輝かせているのが可愛くて、ついついあげてしまいます←親ばか。。。
ミニチュアダックス(次男&三男)の性格
さて、今日はずっと気になっていたこと…。うちのミニチュアダックスとマンチカン達の性格は毛色によっても違ってくるのかしら、と思い調べてみました。
ミニチュアダックス2人は「シェーテッドレッド(毛色)」ですが、上の子はこげ茶色で、下の子はイエローに近い明るい色です。不思議…。
性格は…
飼い主にとても従順で基本的に賢く、友好的で落ち着きがあり、初めて犬を飼育する人でも飼育し易いタイプの犬種といえます。
↑友好的過ぎて病院大好きですし、どこでも「へそ天」します…。
好奇心旺盛で怖いもの知らず、情熱的で辛抱強い性格をしていて、時として攻撃的で負けず嫌いな性格を見せる事もあるので、他の犬と喧嘩にならないように注意する必要があります。
警戒心が強く、見知らぬ人には神経質になりやすい、攻撃的になる事があります。
↑上の子は犬見知り、下の子は人見知りで両方ともかなりのヤキモチ焼きです。
片方を撫でると「僕も!」とアピールしてきて、結果両手で撫でてる毎日です…。なので辛抱強いとは言えないのですかね…。
ほかの子と喧嘩になると言うよりも、自分アピールなのか、上の子はめっさ吠えてしまいます…。なので負けず嫌いなのはわかる気がします…。
マンチカン(長男)の性格
さて、長男のマンチカン◎
毛色は「シルバータビー」の男の子です。
そんな長男の性格は…
マンチカンは、とても穏やかでおとなしい性格をしています。 社交性も高く、人や他の動物と共存しやすい猫といえるでしょう。 好奇心旺盛で甘えん坊な一面もあり、おもちゃで遊びたがったり、外に出たがったりする姿がよくみられます。
↑確かに優しいです◎
三男坊のミニチュアダックスにちょっかい出されても、「シャー」って怒ったりはしません。お天気良い時は、みんなでひなたぼっこしながら毛繕いしてあげてます◎
ただ外には出たがることはなく、ビニール袋の音にビビるくらいおとなしい子で、友達が来た時なんかは即効隠れてしまいます。でも、30分後には寄って来てお腹出してました◎
長男には毎日4:30にイタズラで起こされます…。体内時計が正確すぎて驚きます????基本自由人ですね☆
毛並みも大事ですが、毛色も大事なんだな~と、あらためて思いました☆
「ほかの毛色の子の性格は…」とか思って調べてしまうと、またお迎えしてしまう危険があるので我慢しています><
性格はバラバラですが、基本みんな優しい子です◎
みんなで一緒に寝るのですが、寝相が悪すぎることが悩みです…。でも可愛いから許します←親ばか(笑)。
次回は「えっ!そんなことできるの!?」と、驚いたことを書きたいと思います◎