【猫でコミュニケーション】ペットを飼っているキャストさんの相談に乗ることもあります

こんにちは!埼玉エリアの店舗運営スタッフ・川藤です。
埼玉県に生まれ育ち、東京に20年以上住んだのち、戻って来ました。正真正銘の埼玉県民です。

目次

またしてもニャンコに異変が!?

前回お話しましたが愛猫が旅立ち、我が家の猫は3匹になりました。

猫を飼っている方ならわかると思うんですが、1匹飼うのと2匹飼うのとでは結構違います。当然2匹と3匹も違います。ただ4匹からは多分何匹飼っても感覚は変わらず、いればいるだけ楽しいです。

我が家は10年近く4匹いたのが3匹になり、奥さんとこんなに違うんだと話している今日この頃です。

そんな時にまた…、1番若い(と言っても10歳ですが)オスのニャンコに異変が。。。

以前から便が柔らかい時がありましたが、都度近所の先生に診てもらい、消化器系の薬や食事でなんとかなっていました。しかし今回は様子が違ったので、所沢市にある専門病院を紹介してもらいました。

なるべく長生きして欲しいです

先日、内視鏡検査を行ない、2週間後に結果を聞きに行くと…。リンパ腫という想定していた最悪の事態になってしまいました。

基本リンパ腫は悪性しかなく、なってしまったら治ることはないそうです。唯一良かったのは悪性の中でも少し軽いほうなのと、痛みは感じないというところです。

ここから抗がん剤を使った治療に入ります。完治はないので、どれくらい生きていられるのかです。

平均だと2年、早いと半年、長いと4、5年と言われました。今はとても元気なので、ちょっと衝撃です。

苦しまないで少しでも長く生きていられる手助けをしていきます。

ペットを飼ううえで、病気、寿命は覚悟していますが、つらいのはつらいですね。ほかの子も含めて長生きしてくれるのを願います。

キャストさんとコミュニケーション

今回も猫の話が長くなっていますが、キャストさんの中にもペットを飼っている方が多くいて、良く相談にも乗ります。自分の場合は猫専門になりますが。。。

飼いたいという女性、飼い始めたばかりの女性には、もちろんいいことのほうが多いので、癒やされるポイントのすべてを伝えます。

ただそれだけではないので、自分が経験した大変さも伝えます。それもわかったうえで一緒にいられる喜びを共有できると嬉しいですね。

特に仔猫だと成長過程がかけがえのないものなので、写真や動画を見せてもらうとたまらないです。

また、今ある事務所は大家さんなどが地域猫にご飯をあげているので、肥えた子のたまり場になってます。

ご飯を人があげているので、ダッシュで逃げる子は少なく、写真をよく撮らせてもらってキャストさんと楽しんでます。

こういうコミュニケーションって大事なんですよね。自分はあまり器用ではないので、コミュニケーションで良い関係性を作っています。

猫好きの方は、ぜひ埼玉で一緒に働きましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉店川スタッフの川藤です。前職がバーテンダーなので、お酒が生活の一部になってます。埼玉に来た際には是非飲みに行きましょう。

目次
閉じる