【埼玉で迎える年末年始】新年の味わいと愛猫との物語

こんにちは!埼玉スタッフの川藤です。

埼玉県に生まれ育ち、東京に20年以上住んだのちで戻って来ました。正真正銘の埼玉県民です。

目次

2匹のにゃんずの近況

前回亡くなった黒猫の話をしましたが、その後の2匹のにゃんずは。。。

元々オスネコは甘えん坊ですが、この2匹は特にすごいです。

あまり仲がいいとはいえない関係でしたが、それぞれが今まで以上に甘えてきます。

 そして予想通り、今まで間に入っていた黒猫がいなくなったら喧嘩のレベルが上がってきました。

奥さんと自分がいない時間帯が不安になっている今日この頃です。

 年末年始は5連休しました!

このブログが載る頃には2025年になっていると思いますが、皆様年末年始はどう過ごされましたでしょうか?

世間では最大9連休と言っていましたが、休めた方はラッキーですね。

 当グループは年中無休で営業しています。

この業界はまだまだブラックなところも多く、きちんと休みを取れていない店ばかりかと思います。

 この年末年始、自分は9連休とはいきませんが、12月30日~1月3日まで5連休を頂きました。

ここ数年は毎回連休を取らせて頂いています。

 お陰様で年末中に冒頭の黒猫(亡くなっている数の方が多くなってしまいました。)併せて3匹が眠るお墓へ年の最後の墓参りができました。

 猫が先になってしまいましたが、夫婦で自分の母親と墓参りもしてきました。

同じ埼玉なのですが、自分が奥さんと休みが合わないので、一緒に行けるのはこういうタイミングになってしまいます。

 会うだけでも親孝行、今はまさにそんな感じです。

自分の母親もいい年です。

自分だけでもマメに会いに行こうと思っています。

 おせちやお雑煮で正月休みを満喫

また年明けに奥さんの母親へ年始の挨拶にも行ってきました。

毎年手作りのおせち料理と我が家とは味付けの違うお雑煮を作ってくれます。

最近ではポピュラーになっていると思っていますが、アゴだしのお雑煮です。

少し独特のクセはありますが、初めて食べた時は新鮮でしたし、今はこのお雑煮を食べると正月を感じるようになりました。

 川藤家のお雑煮は人様に出せるようなものでなく(おふくろゴメン。)、自分で料理をするようになって作った方が美味しいのが出来ます。

 それでもお雑煮は自分で作るより、作ってもらった方がいいですね。

地方それぞれの味があると思います。

 埼玉に来た時には是非故郷の味を食べ比べしましょう。

また、年末年始を休みにしてくれたスタッフに感謝です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉店川スタッフの川藤です。前職がバーテンダーなので、お酒が生活の一部になってます。埼玉に来た際には是非飲みに行きましょう。

目次
閉じる