【魅惑の黒い液体】美味しくてつい飲み過ぎてしまった時にオススメのコーヒー代替飲料

こんにちは。アロマ講師の杉下マリ子です。
季節の変わり目ですが、いかがお過ごしでしょうか。

目次

365日コーヒー尽くし

私は365日飲んでいるものがあります。お水もそうですが、大好きなコーヒー…。

私はあの魅惑の黒い液体を、おそらく1日1ℓは飲んでいると言っても言い過ぎではないでしょう。私以上にお好きな方も多いとは思いますが。

社員の皆様もよく片手にコーヒーで、黙々とお仕事をされているお姿をお見かけいたします。

そして、コーヒーの話になるとよく、「〇〇店のコーヒーは美味しい!!」という方もいらっしゃいますが、個人的にはコーヒーの味ならどれでも美味しい…と感じる私です(笑)。結局は好みと環境なのでしょうか。

もちろんホテルのラウンジで飲む1杯1000円以上のコーヒーは美味しいかもしれませんが…。

満点の星空でキャンプしながら飲む缶コーヒーは別格でしょうし、仕事帰りのコンビニのコーヒーは生き返る感じがします(笑)。

とても良い時代になり、そこら中に美味しいコーヒーが飲める環境が整っていますよね。

どこのお店も力を入れているからこそ、美味しいものが多く、ついつい最近は飲み過ぎてるかなぁ〜と自覚することも。そんな時は代替として別のものを生活に取り入れることもあります。

コーヒーを飲み過ぎだと感じている方がいらっしゃれば、今回のお話をコーヒーブレイク程度に聞き流していただければと思います。

コーヒーの代替飲料

【オススメ①】チコリーコーヒー

チコリーというのはキク科の植物で、その根っこを焙煎したものを粉状にし、お湯に溶かして飲む、というものになります。

少し苦味がありますが、飲みやすくさっぱりとした口当たりなのでオススメです。

ちなみに、寝る前にコーヒーを飲んだら眠れなくなる…という説がありますが、私的には個人差があるのではと感じています(カフェイン反応が人によって異なるので)。

そういう私は、コーヒーを飲んでも飲まなくてもぐっすり眠れます(笑)。

【オススメ②】たんぽぽコーヒー

たんぽぽの根っこを乾燥し、焙煎したものをお湯に入れて飲みます。

チコリーと比べ、あくまで個人的な感想ですが、コーヒー感は薄い印象です。

でも、お茶のように飲みやすく(別名たんぽぽ茶と言われているくらいですからね)、麦茶の濃いバージョンという感覚が近いかなと思います。

普段アメリカンを好んで飲んでいる方にはいいかもしれません。「私はエスプレッソ派です」という方には物足りないかもしれませんね。

【オススメ③】玄米コーヒー

玄米を焙煎して粉末にしたものになります。こちらはやはり玄米の香りが深く、和風コーヒーというスタンスで楽しむと良いかもしれません。

若干口当たりがコーヒーと比べると、飲みにくさもあるかもしれませんが、慣れると香ばしくハマります。


今回は3種類をご紹介しておりますが、好みや気分に応じて変えていくと、コーヒーとはまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね。

ほかにも、穀物コーヒー(大麦、ライ麦、チコリを焙煎したもの)、小豆コーヒー、とうもろこしコーヒー、どんぐりコーヒー(ちょっと希少)など、たくさんあります。

どれもそれぞれに良さがありますので、好みで見つけてみてください。

という記事を書きながらも、やっぱりボスブラックを飲んでいる私でした。

今回もご拝読いただき、ありがとうございました。

季節の変わり目、お身体を一番になさってくださいね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アロマ講師の杉下マリコです。好きなものは『相棒』と『科捜研の女』、そして海です。

目次
閉じる