経営戦略室の山本です。
今年の元旦は映画『グランメゾン・パリ』を見てきました。
この日に備え2019年に放送されたドラマ「グランメゾン東京」をNetflixで一気見し、さらに2024年12月29日に放送されたスペシャルドラマの「グランメゾン東京」も見て備えバッチリです。短期間にすべて見た事でドラマの記憶もしっかり残っていて、とても楽しめました。
『グランメゾン・パリ』を監修したのはミシュランガイドパリ版で三ツ星を獲得したフレンチレストランのシェフなのですが、そのシェフが監修しているフレンチレストランが東京にいくつかあります。そのお店では映画に出て来たメニューをオマージュした一皿を期間限定で出しているそうなので今度食べに行こうと思っている今日この頃です。
さて、今年も昨年に続き、昨年初めて訪問したお店の中で印象深かったお店をご紹介します。
昨年の記事はこちら
焼鳥
薪鳥新神戸
赤坂にある焼鳥屋です。薪で焼鳥を焼く珍しいお店でオープン早々超人気店へ。
薪の薫りと水分を纏わせ、炭では感じる事のないジューシーな食感が最高です。
→食べログ
高はし
日本橋にある焼鳥屋です。あの有名な目黒の「鳥しき」「鳥おか」で修行された方が店主を務めており、訪問後ミシュランガイド2025で一つ星に選出されました。
美味しいのはもちろんですが、店主と女将さんの人柄やサービスが最高に気持ち良いお店です。
→食べログ
中華
仁修樓
京都にある中華料理店です。京都で中華?!と思われるかもしれませんが食べログ中華料理部門全国2位の実力店。
ここの名物、花悠仔豚の「仔豚の丸焼き」は絶対食べるべし。皮が超クリスピーで食感も味も最高です。
→食べログ
港式料理 鴻禧
虎ノ門にある中華料理店です。訪問後ミシュランガイド2024で一つ星に選出されました。
スペシャリテのクリスピーチキンやアズキハタの蒸し物が最高です。香港出身のシェフ、トミーさんの人柄も通ってしまう理由の一つ。
→食べログ
薪和食
時限堂
赤坂にある薪和食店です。「薪和食?!」っと思う方が多いかと思いますが、最近では模倣するお店も増えており新ジャンルとして確立されつつあります。
そう、先に紹介した「薪鳥新神戸」の系列です。薪の香りを付けた空心菜や薪の土鍋ご飯が最高です。
→食べログ
日本料理
日本料理 たかむら
秋田県にある会員制の日本料理店です。食べログで秋田県No1の実力店。
スペシャリテの比内地鶏首皮包み焼き…美味しいです!秋田はちょっと遠いですが、雰囲気も料理もお酒も期待以上で満足でした。
→食べログ
富小路やま岸 麻布台ヒルズ店
京都に本店を構えるお店の麻布ヒルズ店です。食べログ掲載&料理の撮影が禁止されています。
訪問した日は京都の山岸大将が立つ会で、この日の朝に採って来た京都の白子筍が最高でした!特に白子筍の刺身(生)はパイナップルのような甘さで感動すら覚えました。
→食べログ
料理屋 植むら
神戸にある日本料理店です。ミシュラン二つ星に選出されており、日本一の蟹料理屋とも呼ばれています。
ここに行くなら絶対にセコ蟹(香箱蟹)の蟹漁解禁期間である11月、12月がオススメ。個人的に日本一美しいと思っている香箱蟹が食べれます。また、松葉蟹の最高ブランド「煌星」も食べる事ができ、蟹の最高峰を体験できます。
→食べログ
東山緒方
京都にある日本料理店です。まったく予約の取れない本店「緒方」に比べ、ほんの少しだけ予約が取りやすく、奇跡的にキャンセル枠をゲットしました。
わざわざ京都まで遠征したのは幻と呼ばれる「間人蟹」を食べる為。値は張りますが初めて食べる「間人蟹」は蟹の味が濃く、ちょっぴり甘さを感じる最高の蟹でした。
→食べログ
鮨
鮨駒
秋田県にある鮨店です。先に紹介した「日本料理たかむら」に次ぎ食べログで秋田県No2の実力店。
秋田市からさらに1時間ほどの場所にあり、交通の便は凄まじく悪いですが、わざわざ足を運ぶ価値のあるお店と言えます。
→食べログ
天ぷら
成生
静岡にある天ぷら屋です。食べログ全国天ぷら部門1位の実力店。
駿河湾で獲れた魚介類がとにかく美味しい。訪問した季節は丸ナスやヤングコーンもみずみずしくて最高でした。自分史上NO1の天ぷら屋でもあります。
→食べログ
おわりに
他にも紹介したかったお店はたくさんあるのですが、キリがないのでこの辺にしておきます。
「行ってみたい!」と思ったお店はありましたか?いつも一緒に仕事をしているメンバーは皆、食べ歩き好きが大好きです。会食の機会がたくさんありますので入社後、一緒に美味しいものを食べる機会があるかもしれませんね。
ご応募お待ちしております!
(追記)
書いた記事を最後に確認していたら11選でした・・お許しあれ。