こんにちは、五反田エリアの女性運営スタッフわがまま猫太です。
いつもブログは前もって書くようにしている。私の個性の性質上、後回しにしてしまう傾向があるので仕事などでは強く意識をしてやる事を先延ばしにしないようにはしているからだ。
でも、今回のブログは今年を振り返ってと言うことなのでリアルタイムに書くことにした。
4連休の理由は「アートメイク」
私は今日、4連休した最終日である。
この会社の良いところは土日祝日が休みと決まってないところ。私は平日休みが好きなので、用事が無いと土日祝日には休みを取らない。
でも、我社の平日のメンバーは最高である。だけど土日祝日は通勤電車も満員ではないし、平日休みの方がどこでもそんなに混んでないし、平日の方が色々と安かったりするからです。
今回なぜ4連休を取ったのかと言うと、旅行とかではない。アートメイクをしたからである。12月の年末ということでセット料金で割引があったので今にした。
眉毛とアイラインを入れました。腫れたりしたのは次の日の朝までで、初めて会う人なら腫れてるとは言わなきゃ分からない程度だと思う。だから4連休しなくても良かったのかもだけど私はこの施術を少しでも無駄にしない為にも言いつけはちゃんと守る為にも4連休にしました。
4連休の初日にアートメイクをして以来、顔を一切洗ってない。洗えないので拭き取り化粧水を購入した。アートメイク部分には1週間化粧水も付けてはならないみたいです。
でも流石に1週間も仕事を休む訳にも行かないのでせめて4日にした。数日間コンタクトも患部には軟膏以外塗ってはならないので、スーパーに行く以外この連休中外には出ていない。
アートメイクは朝の支度が楽になるのと、いつでもちゃんと眉毛がある状態なので私の好きな銭湯とか海に行っても眉毛を気にする必要が無いことは本当にメリットである。
特に朝の支度の時間は1分でも貴重な時間であって、毎日眉毛を書くとか本当に面倒である。その時間を買ったと思えばそんなに高いとは思わない。私は眉毛のアートメイクは元々してたのだけど、4年ぶりくらいにやり直した。
また来月に2回目を入れて完成なので、また来月連休を取る予定である。この会社は人に迷惑かけなければ自分の好きな日に休みを取れる。それは最大のメリットとも言えると思う。
今年を振り返って
今年はどんな年だったかな?って思うと本当に平和で良い一年であったと思います。
平和と無縁の人生を生きてきたぶん、平和のありがたみは人一倍感じている。平和を保つ事が安定と言うならば、そういう事を願って平安時代は平安という年号を決めたのだろう。
今年の大河ドラマは平安時代を描いた物語でした。私は平安時代って凄く興味があるので今年も大河ドラマはとても面白く観れました。私の祖先もあの時代を生き抜いて来たからこそ今の私がいると思うと、本当に凄い。
来年は割と新時代の物語であって、主演が横浜流星って事でとても楽しみです。去年は鎌倉時代でしたがそれも凄く良かったし。来年にも期待しています。
今年の漢字一文字
私にとっての今年の漢字一文字は「香」である。何故なら今年は香水にハマった。
元々香り物は大好きで数年に一度はハマったりするのだけど、今年は色んな香りに出会い試した。
最近香水を試し買いできるサイトもあり、とても便利です。香りは癒やしです。寝る時にも付けてその日の気分によってどれを付けて寝ようか…と風呂上がりに考えるのがとても楽しいのです。
買っても全然使わない物もあるし、それを買った時の心境を考えたりもする。そして高いのから安いのまで様々…高いからって良いわけでもない。気に入れば高くても安くても良いと思うのは香水だけでなく他の物もそう思う。そして、気に入ったものばかり使う傾向もある。
味覚が変わってラム肉が好物に
そして、なんと言っても今年はラムしゃぶにハマって、しまいには火鍋にもハマったり…ラム肉を家で買って火鍋もする。今までラムなんて全く興味なくてむしろ嫌だったのに、味の好みが変わったのか…年を取ると若い頃とは好みも変わる事に気付いた。
ラムしゃぶに関しては一人でもよく行く。「金の目」というラムしゃぶ屋でチェーン店なのだが、ここで食べるラム肉が一番美味しい。そして食べ放題なのも魅力で、通販もあるし、UVERでもある。
ラム肉の栄養素を見ると他の動物に比べてヘルシーで栄養価も高い。歳のせいで身体がその様なものを求めているのかな?
来年は蛇年、再来年は午年、そしてその次は未年!!!未年にはきっとラムしゃぶ屋もキャンペーンをやりそうだ!早く未年にならないかな(笑)
兎にも角にも、今年も健康であった。健康である事も仕事のうち。そして私の自慢は「無遅刻無早退無欠勤」。そんな事は自慢する程のことでもなく当たり前なのだが、それも健康であるからできることだと思ってるから私は来年も健康に気を付けて「よく食べてよく寝る!」をモットーに頑張ろうと思います。
今年も周りの人々と地球に感謝!来年もよろしくお願い致します。