【大局観を持って成功へ!】当グループでのキャリアアップ

こんにちは。千葉エリア店長の小橋健太です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

目次

今年はゴルフに注目していました!

盛り上がったオリンピックも終わりましたが、日本はかなり健闘活躍を見せましたね!

私は現在ゴルフ三昧なのでゴルフに熱く注目してました☆ そんな中、ゴルフでは松山選手が銅メダル

女子ゴルフでは山下選手が最後まで健闘しましたが、メダルまであともう一歩でした。最後まであきらめずに戦うアスリートの姿勢を見ていると、感動や何らかのパワーをもらえるのは私だけではないはずです!

また、選手自身の実力だけでなく、監督やコーチの力も勝負の結果に強く影響するものだと歳を取るとともに感じます。それと共にマネジメントの大切さ、難しさをあらためて痛感しております。

巨人のマネジメントと粘り強さ

一例ではありますが、今年の巨人はなかなか粘り強いと思いませんか?

前監督は攻撃重視の野球。阿部監督は守り重視の野球。普通に考えればどちらを選んでも大差は出ないと思うのですが、現状を踏まえてかなりの差ではないかと思っております。

その差が顕著に現れた場面がありましたので、お伝えできればと思います。

巨人バッテリーは高橋札✖︎小林誠司。2対1で巨人が1点リードの6回裏、3つの四球で2死満塁のチャンスが回ってきました。打席に立つのは、7番の打率1割台の小林選手。

原監督なら、ほぼ100%の確率で小林選手に代打を送り、追加点を取りにいく場面でした。

しかし、阿部監督は、バッテリーのリズムを重視し、小林選手を打席に送りました。阿部監督はこう語っています。

「代打は微塵も考えませんでした。相手投手は小林は抑えて当然だと思っているので、逆に相手は嫌だと思います(笑)」

結果、巨人は1点差を守り勝利を収めました!これは、目先の点を取ることにこだわらず、試合の流れを考えた大局観のある采配だったと思います。

当グループの仕事とキャリアアップ

阿部監督がキャッチャーから一歩ずつ進んで監督に上り詰めたように、当グループでも、新人の頃はまず業務を覚え、個々の能力や個性を伸ばし、業務のクオリティを高めていきます。

そして経験を積んで、先輩となり、後輩に仕事を教え、最終的には管理職、店長を目指してもらいます。

多くの業務を経験することで自然と大局観が身に付き、管理職や店長への道が開けてくると思います。

もちろん、それに伴い収入はぐーんと上がります!

皆さんには夢を掴んで幸せになってもらいたいです!また、スタッフが成功し、幸せになれるようなノウハウやビジョンも用意しています。

OJT研修と成長の機会

当グループでは、一律のマニュアルではなく、個々の能力や性格に沿ったOJT研修を行っています。店長や先輩社員が、日々みなさんが成長できる術を磨いており、成功できる確率の高い職場です。

当グループに興味があり、成功して幸せになりたいと感じる方は、迷うことなくご応募ください!

休日や福利厚生も充実しており、きちんと休んで、しっかり稼げる態勢も万全です!

皆様のご応募、心よりお待ちしております!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉のスタッフは和気藹藹です♪皆でお仕事を頑張って美味しいお酒を飲みましょう!お酒好きの方は是非一緒に働きましょう~

目次
閉じる