【プロ野球と新人研修】その人の良さを最大限活かせるような研修を日々心掛けています

こんにちは、千葉エリア店舗運営スタッフのS.tです。
最近まで猛暑が続き、一生このままなんじゃないかと思いましたが、急変して肌寒い日も出てまいりました。秋空と女心はなんとかといいますが、急変しすぎて身体が追いつきません。皆様も体調には気をつけてお過ごしください。

目次

阪神応援席の熱量に感心

今年のプロ野球のレギュラーシーズンも終わってしまいました。

『阪神タイガース』の18年ぶりの優勝。『オリックスバファローズ』の3連覇。ファンの皆さん、おめでとうございます。

先日、阪神ファンの友達に連れられ、明治神宮球場の「ヤクルト×阪神戦」を、阪神応援席で観戦しましたが、熱量がとんでもなく、ただただ感心しました。

私が贔屓にしております『東北楽天ゴールデンイーグルス』は、最終戦の『千葉ロッテマリーンズ』とのクライマックスシリーズを賭けた大一番に敗戦し、惜しくも4位でのフィニッシュとなりました。

しかし、最後の最後まで勝敗のわからない展開でプロ野球が観れましたので、それはそれで楽しいものがありました。でも、やっぱりあと一歩というのは悔しいですね。

ただ、終わってしまったことは仕方ありませんので、来年の熱い戦いに期待したいと思います。来シーズンはもう少し野球観戦にも行きたいなぁ、と。

新人スタッフの研修

さて、たまにはお仕事のお話でもしようかと思うのですが、最近は新人スタッフの研修に携わることが多いです。

もちろん、日々の自身の業務タスクを抱えつつ、プラスアルファでの対応になるため、相当自身の業務効率を突き詰めていかないといけないのですが、このスタッフが独り立ちをしてくれれば、今まで以上に業務環境は良いものとなります。

各々のペースに合わせながらも、可能な限り早期に。一番難しいところではありますが、四苦八苦しながら対応をしております。

自分自身も入社してそれなりに経ちます。研修時のことは今でも覚えている…つもりですが、時の流れにより「これはどう教わったかな」という形で曖昧な部分も顔を出してきます。

その都度、質問を受けた時に自分自身も再確認することもできるので、最近は非常に良い時間を過ごさせていただいております。

その人の良さを最大限活かせるように

また、いろいろな人のさまざまな視点、疑問、考えというのは、自分自身の凝り固まった思考に一石を投じてくれるので、それもそれで非常に新鮮な気持ちになります。

基本は見失わず、柔軟さが大事ということも、研修を行なう側ではありますが、こちらも勉強になることが多いです。

人には得意、不得意分野はあると思いますので、その人の良さを最大限活かせるように研修を行なっております。

初めての業種となる方も多くいらっしゃるかと思いますが、ぜひ安心してご応募ください。お待ちしております!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーターを経てこの会社で社会復帰出来ました。子供っぽい遊びが好き。貯金は出来ない派です。

目次
閉じる