こんにちわ。五反田ドライバースタッフ「ジロー」です。
人よ。安らかに。
受付時に女性の体調不良や生理等でご案内直前のご予約を丁重にお断りし、謝罪、振替提案などを行なう「ごめんなさい電話」をする機会がよくありますが、自分はコレが大好きで、なんなら全部自分がやりたいと思ってます。
気持ちの面でエネルギー消費が激しいですが、お客様の貴重な時間やお金。
今日遊びたい気持ちを尊重しながら、丁重に話を運び、次またご利用して頂く際の妨げにならないよう…。逆に信用できるお店と思って頂けるように…。なんて挙げたらきりないですが。
仕事に対する気持ちが強すぎると、どうしても他の人や他所で自分が同じ状態になった時に相手の対応が気になったり、自分の対応と比べてしまう悪い癖が発動してしまう時があります。
相手に嫌な気持ちにさせない気配りや配慮は大事ですが、それを計りにかけてしまうような、人としての器が小さくなる時も…。たぶん疲れてるんでしょうね。そうゆう時は寝ます。おやすみなさい。
情報共有のお話
数日前、ぱっと見「盗難事件」と思われる事案がありました。
その日は大雪が降ると言われた寒い日の朝。
いつもの早朝前乗り出勤で「ガハハハ!もう逃げ場はないぞー!」と言わんばかりの前歩きで受付所の施錠を開けようとふと足元を見ると、紐を解かれたオレンジ色のリネンの大きな袋が2個置かれていました。
通常ここに置かれるのはリネン業者から紐で縛られた納品タオルが入った袋のはず。。
「タオル泥棒なのか?」それとも何かしらの理由で空袋を置いていっただけなのか? ならばせめて袋は整えられているのが真人間の仕業と言うもの。
すぐさま社内掲示板のそれっぽい所を確認するも情報はなく、自分の中で「タオル泥棒」と決定し、本部の事務所に早朝構わず報告し、出勤時間までの間デスクの椅子と一緒に深い睡眠の闇に落ちていきました。
結果、理由ありきとの事でスタッフの共有不足だと分かったのは夕方でした。おわり。
—
タオルの発注は自分がしてるので袋の中身は現金と同じ感覚です。(タオルのお値段お安くないです)本人や大多数の人には関係無さそうでも一部の人には大有りだったりもするワケですから、そこら辺の説明が至らないと今後もこういった事案は後が絶たないでしょう。
「いちいちそんな事で」系な文句は当然NGワードとご理解頂く所から構築していく情報共有文化ですが、お話長くなるのでこの辺りで。
今回紛らわしい空袋の置き方をされた人も時間に追われてたと思います。
恐らく「空袋は畳むよりはぶん投げるタイプ」の真人間なのでしょう。お休みの際は良き睡眠を。
ヨーグルトに「のりたまふりかけ」をかけると何味に??
三度の飯より三度の飯が好き過ぎた結果残念な事に……
古代から現代社会になってもよく目にするコントのような、どうにかしたい物事に対しての改善案や余計な打開策的。
本人にとっては先の見えない中で強いられる男の決断であっても、違う人から見れば結果は「一目瞭然」「火を見るより明らか」であったりする・・・なんて事が・・・あると思います。
このユメミルオトメグループでもそんな事があったのか? みたいな事は今回置いておきましょう。
王から提案された誰も意見も助言も許されなさそうな空気の中、その安易な策が民の心配をよそに遂行されようとしていた。
側近の専門家からは「明らかに失敗するパターン」と顏を横に振られ、現場に携わる方達には「終わりの始まり」と囁かれ、潜入忍者より送られた報告書に添えられた余計な私見には簡潔に「アホや」の3文字で〆られていた。…みたいなやつです。
(ユメミルオトメグループは言いたい事あっても言えず「溜め込む」はNGとなっており何でも言えますのでご心配無く)
何を言いたいのかというと、少し前のお昼ご飯で大盛ご飯にかける筈の「のりたまふりかけ」を誤って隣の皿のヨーグルト(400g)にぶっかけてしまったのです。
その「のりたま山」を綺麗にスプーンで除けたはずが、何を思ったか勢いで混ぜてしまって、せっかくなので味見したら若干「すきやき」の味が姿を現すも、すぐモンスターと化してしまったので、仕方なく泣く泣くゴミ箱に美味しく召し上がって頂きました。
ここから得た教訓は、「戻れるなら戻っておこう」ですが、不注意とは言え食べ物は大事にしていきたいです。
また次回お会い致しましょう!