求人企画部の澤村遥です♪
今現在この記事を書いているのが『FIFAワールドカップ』期間中なのですが、リアルタイムで見続けるにはなかなか難しい時間帯での放送ですね…。全試合無料で見逃し配信までしてくれる「ABEMA」さんビッグラブ♡
数年前まではスポーツ配信なら「DAZN」一強でしたが、だんだんとそれも変わってくるのでしょうか。
旅行記が続いたので、今回はお仕事環境『テレワークの実態』について書いていきたいと思います(o’ω’o)ノ
テレワークの環境
現在、求人企画部オペレーションチームは完全テレワークで勤務しております。
あんなに何年も毎日のように顔を合わせていた他のスタッフにも、もう何年も会ってないです。
次に会った時は外見変わってて、お前誰?っていう同窓会みたいな空気になりそうです(笑)。
PCやら一式は会社が貸し出してくれているので、お家ではデスクトップPCを置く場所を確保するだけ◎
テレワークのメリット
◆通勤時間なし!満員電車のストレスなし!
通勤時間がなくなる=自分の自由時間が増えます。
昔は「電車の中でアニメ・映画・ドラマ観てるからいいや~」と思っていましたが、家でなら晩酌しながら観れるし、ゆっくりお風呂に入れるし、なんにしても余裕というのはメリットしか生まないとあらためて思いました。
◆ほかの人を気にせず仕事できる!
一人で作業するのが苦じゃない人は、圧倒的メリットだと思います。引きこもり体質超個人プレーな私にはこれが一番メリットと言っても過言ではない…(笑)。
◆食費が抑えられる!
出勤するとなんだかんだ外食が多くなってましたが、家で作り置きがすぐ食べられるので食費が浮いた気がします。というよりお弁当嫌い&お家のご飯が好きなので、お家ご飯メインになったのが気持ち的にも助かってます。むしろ食費を抑えられる以上に大きいメリットのような( ´艸`)
テレワークのデメリット
◆運動不足
グループの中で1番に運動不足な自信がある!!ってくらい運動不足やばいです(笑)。
出不精引きこもりすぎて、休みの日に予定がないと1週間家から出ないとか余裕である…、ポスティングのバイトでもしようかなと思うくらい。これは5年後には歩けなくなっているのではないかなと。。。
◆オンオフのメリハリが難しい
私は全然大丈夫なので、これは完全に個人差かと思いますが、普段の生活空間にいるので仕事モードに切り替えるのが難しいという話を聞きます。
一人暮らしならまったく気にならないですが、実家とか同居人がいらっしゃる方だと気にしてしまうという声も。
あと猫ちゃん飼ってると友達は「一番の誘惑は猫だ」と申しておりました(笑)。
◆突然のネットワーク回線切れ・インフラ問題
これはもう仕方ないですよね~。ただ自分でどうこうできないと、びっくりするし、あせります(;’∀’)
◆孤独
家でもひとりだし仕事もワンオペなので、「誰かと一緒にわいわいお仕事したい!」って人には向いていないかもしれないですね。
ただ求人企画部オペレーションチームは、応募者の方とメールやLINEでも会話する感覚ですし、もちろん電話応募があればお話もします。店舗スタッフさんと何気ない会話をすることもあるので、個人的には孤独感はまったくないです!
忖度なしのテレワークの実態レポ、いかがだったでしょうか?
私はもうテレワークが快適すぎて、沼から出られそうにありません。「出勤して」って言われたら、全力で嫌な顔をしてしまいそうです(‘Д’)
自分に合った環境でお仕事するのが一番ですね!それではまた!