【三日坊主の私がなぜ?】10年以上この仕事を続けられている理由

求人企画部の澤村遥です♪

今回はブログに書く新鮮なネタがないので(笑)少し振り返り回にしてみたいと思います。

新人さんと話していてふと勤務年数の話になったので、決して「仕事で大成する!!」とか大きい目標があるようなギラついた人間ではない私が「なぜこの仕事を10年以上続けられているのか」について書いてみたいと思います(o’ω’o)ノ

目次

目標を定める

正直に言いましょう、ぶっちゃけ働きたくはないです!!

例えば大富豪と結婚して湯水のようにお金が使えて贅沢できるのならば、仕事はしたくありません!!笑

10憶円の宝くじが当たったら多分すぐに後任探して辞めます!!笑

ただそんなものは夢物語なので人間働かないと生きていけないのですが、個人的には「自分の楽しみのために働く」というのを重視しているんだなぁと思いました。

楽しみのために働かなきゃいけないから頑張らないと~という、自分で餌を用意しないと頑張れない人間なんです(◞‸◟)

無理せず働ける環境

元々三日坊主なので、同じ仕事が10年以上続いてるのも正直自分自身で驚いているのですが、なにかを継続するという事はモチベーションを保つことに繋がると思います。

ではモチベーションをどう保つのかという部分を考えてみたところ、無理しないというのが継続に繋がっているな~と感じます。

無理しない=努力しないではなく、自分でしんどいなと思った時に力を抜く術を身につけた事が大きかったのかもしれないなと。

自分自身で追い込み過ぎてしまった時期もあったのですが、ふと「あ~ちょっと視野が狭くなってるから一回気分リセットしてから考えよ~」とか「自分だけで判断するの怖いから先輩に相談してからにしよ~」とか、無理しないようにする事でモチベーションが保たれる部分もあるのかなと思いました(*・ω・*)

なんだかんだ人間関係が大事

気分屋なので猪突猛進ゾーンに入ったらめっちゃ張り切ってる時もあれば、しんどい時はいきなりペースダウンしたりするのでまわりに迷惑はかけているとは思います。

それでも察して理解してくれてる同部署のスタッフにはめちゃくちゃ感謝してますし、だからこそ仕事しやすいので長く続いてるのです( ´艸`)

結局人間関係かーい!って感じですが(笑)

もちろん「仕事で大成する!!」という目標を持つ人がどんどん責任ある役職へと就いていく様子も見て来てますし、自分ペースで働きたい♡な方もゆるりと働けるグループですよ♪♪

それではまた次回!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉に引っ越す程のディズニーヲタク☆澤村です。応募者様と第一にコンタクトをとる窓口として、誠心誠意対応しております。求人企画部のインタビューも載っているので是非目を通してみてください☆

目次
閉じる