【2024年からハマりっぱなし】ストリートファイター6

こんにちは。五反田エリアの店舗運営スタッフYDKです。

実は昔から格ゲーがすごく苦手で、嫌いでした。

理由はというと、高校生の頃の夏休みに、たまり場になっていたおばあちゃんの家で友達とよく集まっていたんですけど、格ゲーばかりやる友達がいて、勝てなくてつまらなかったんですよねw

目次

思い出の中の格ゲー体験

当時はXbox360を持っていて、友達がストリートファイター4を持ち込んで「格ゲーやろうぜ」と言い出しました。

その友達は結構ガチ勢で、アケコン(アーケードコントローラー)まで持参して、夜には遠出してゲーセンにまで行ってプレイするくらいのハマりようでした。

僕はというと格ゲーにはまったく興味がなかったんですが、なぜか練習相手にされていて、よく分からないままボコボコにされてました。

コマンドも出せないし、画面端でただひたすらやられるばかりで、正直「これの何が面白いんだ…」と思ってました。

でも、不思議なことに、負けると悔しいんですよねw それがまた悔しくて、友達が寝たあとにこっそりコンボ練習したり、必殺技が出せたときはちょっと感動したり、ラウンド取れたときは少し煽ってみたり…でもやっぱり勝てないから面白くはなかった。

そのうち皆の格ゲー熱も冷めて、僕もそれっきり格ゲーからは離れていました。

スト6との再会と、沼への入り口

そんなある日、ストリートファイター6が発売されて、「やろうぜ」と誘われたけど「いやいや、格ゲー嫌いだし」と断っていました。

でも、ふと体験版を触ってみたんですよね。そしたら……面白いじゃん?体験版ってズルくない?ちょっとしかできないからこそ、「あれ、これ面白いかも」と思ってすぐポチッと購入しちゃいましたw

何よりショックだったのが、体験版にケンがいないという事実。ケンが使いたかったから買ったと言っても過言じゃありません。もし体験版にケンがいたら、満足して製品版は買わなかったかもしれませんw

ケンの存在感はやっぱり強い

どんなゲームにも「このキャラが好き!」っていうのありますよね。僕にとってそれがケンでした。

ケンを使いたいがために買うっていうのも我ながら中々だと思いますけど、やっぱり推しキャラって大事ですよね。

コンボトライアルに感動

製品版を買って一番感動したのは「コンボトライアル」があることでした。基本的なコンボから難しいコンボまで、チュートリアルのような感覚で練習できるのが本当に素晴らしいと思いました。

もしかして、昔のシリーズにもあったのかな?浅いのでよくわからないけど、これは感動しました。

今の時代って、わざわざ家に集まって対戦する必要もなければ、ゲーセンに行く必要もないんですよね。オンライン対戦があるから、好きなときに好きな場所で遊べる。

ストリートファイター6でまた格ゲーに向き合うことになるとは思いませんでしたが、今は本当に楽しく遊んでます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

げーむとゲームとGAMEによるゲームのために働いてます。基本脳筋です。宜しくお願いします。

目次
閉じる