こんにちは、池袋エリアのキャスト面接官ぬるるんです!
iPhoneのメリット・デメリット
いきなりですが、iPhoneを使うメリットって何でしょうか。
写真が綺麗に撮れるから?ケースの選択肢が多いから?みんなが使ってるから?
私も先日までiPhoneユーザーでしたが、いろいろと思うところがあり、今回Androidに移行しました。
携帯ショップ店員時代にiPhoneとAndroidの2台持ちしてた時期もありますが、今回完全に移行してみて気づいたこともあったので書いてみようと思います。
なぜスマホを変えたのか?
今まで使っていたのがiPhone11だったのですが、3年近く使用していたためバッテリーの劣化が激しく、1日持たないことが多くなってきました。
画面もひびが入っていたり、リンゴループに陥ったりと、動作も不安定になってきたので機種変更を決意しました。
Androidに移行した理由
ちょうどiPhone14が出たタイミングだったので、別にそのまま新しいiPhoneを買っても良かったんですけど、「Androidもちゃんと使てみたいな~」という好奇心が湧いてきて、それが今回移行した最大の理由になります。
もちろんほかにも理由はあります。
iPhoneの値上がり
今まで使っていたiPhoneもそれなりに高かったですが、円安の影響もあり、今回新しく発売されたiPhone14が前世代とそこまで性能に変化ないのに128GBモデルで12万円…。
Androidには性能を抑えて価格を安くした格安スマホや、最新のゲームも余裕でプレイできたり、カメラにこだわったりしてるフラッグシップモデルなど、自分が必要としてるスペックと予算に合わせてさまざまな選択肢があります。
最近だと中華系のメーカーがフラッグシップ級の性能で価格を格安レベルまで抑えたコスパ最強のスマホを作っているので、6万円あればiPhoneと同等レベルの性能のスマホが手に入ります。
ライトニング端子
湿気がある場所に置いていると錆びて使えなくなることがある、データ転送速度がUSBタイプCと比べるとやや劣る、しかも規格認証を受ける必要がある関係で高い。microUSBの時代だったら裏表気にせず使えるといったメリットもありましたが…。
私の普段から使用しているもののほとんどがタイプCなので(愛用しているiPad mini6もタイプC)、わざわざもう1本コードを用意するのが嫌になりました。
トレンドの機能を搭載するのが遅い
顔認証やリフレッシュレート120Hz対応の画面、高解像度のカメラなど、Androidよりあとに採用されたものが多いです。ガジェット好きの私からすると、最新の機能がiPhoneで使えないのはもどかしい気持ちでした。
と、いろいろな理由があってAndroidに移行しましたが、選んだ機種が良かったおかげもあって非常に満足しています。
せめてライトニング端子がなくなるといいんですが…。