千葉エリア店長の小橋健太です。
大分過ごしやすい季節になり、コロナのニュースも減ってきたような…、しかし物価の上昇はやまず相変わらず世知辛いですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
インターネットの怖さ
少し前の話になり恐縮ですが、安倍元首相の警備問題が連日報道されていました。その報道のほとんどがSPや警備にあたる警察官の動きについてでした。
また、警備を行なう配置場所に問題があった、そもそも演説の場所に問題があった等の意見もありました。こうした意見には多くの方が賛同されたのではないでしょうか、私自身も同感な部分はありました。
しかし最近思うのは、そもそも精度の高い殺傷能力のある銃を一般人が作成でき、さらに作成レシピがインターネット上で簡単に入手できることも大問題なのではないでしょうか。
犯人がこの銃を作れなかったら、ほぼ起こることはなかった事件だったはずですから、このような悪い情報は徹底してパトロールし、排除するべきだと思います。
今後も銃に留まらず、殺傷能力や破壊力のある武器の作成レシピがインターネット上に出回る可能性は十分にあると思いますので、そういった部分にも早急な対応が必要ではないかと、この事件を踏まえて考えさせられました。
今回のような場面ではドローンを使った空中からの警備も良いのではとも思いましたが、ドローンでの警備は落下の可能性があるため、人が集まる場所では積極的に取り入れてないとの情報でした。
全英オープン
自身の近況としては、夏の暑い最中はさすがにゴルフのラウンドを控えてましたが、ゴルフ熱が冷めたわけではなく、セントアンドリュース開催の全英オープンの中継も観てました。
今大会ではタイガーウッズが予選落ちとなり、最終ホールで流した涙が話題になりました。もしや引退とも思わせる寂しい表情が特に印象的でした。
また解説者の青木さんは今回の解説を最後に一線から退かれるとのこと。わかりやすい解説だっただけにとても残念です。
ゴルフの聖地といわれてるセントアンドリュース(オールドコース)なので、節目としての考えも両者あったのではないかと思います。
ただタイガーウッズ自身、引退を否定してるとの情報も!まだまだゴルフ界を盛り上げていって欲しい気持ちで一杯です。
セントアンドリュース
明るい話題が少ない中ではありますが、ゴルフの聖地であるセントアンドリュースは自分達一般ゴルファーもプレイできることを知り、ちょっと嬉しい気持ちに!
ただし公式ハンディキャップ24以下(アベレージだと96が必要)の証明が必要というハードルがあって、現在の自身のスコア平均からいけば、もう1段階〜2段階上手くならなければセントアンドリュース(オールドコースを含め数コース有)でプレイできないということですね。
練習やラウンドごとに出てくる課題をその都度こなしていけば、100切りが見えてくるのではと思います。ですが最近はドライバーの飛距離アップが近道ではないかと考えてますので、そこを先に伸ばしていけたらと思います!
温泉も最近行けてませんが、近々計画してまた報告できるようにがんばります!