【90年代】携帯電話全盛期を懐かしみつつ飲み会で花を咲かせる会話~ガラケーあるある編~

どうも、千葉エリアのキャスト面接官・どんちっちです。

目次

ひさびさの私服購入

スーツで通勤するようになってから、普段着というか私服を購入する機会がめっきり減りました。

休日に出かける際、いつも同じTシャツを手に取ってる気がして、先日ふらっとGUさんへ買い物に行ってみました。

一人で店内を物色していると、流行の品が目につきやすいようにレイアウトが工夫してあったり、商品を入れたままセルフレジに置くと一瞬で会計が表示されるシステムだったりに驚嘆!

もともとファッションに対して興味の薄い私ですが、有意義にショッピングを楽しむことができたのでした。

ちなみに自宅ではオールシーズン全裸で過ごします。どうもどんちっちです♪

携帯電話黎明期

「GU」と言えば「au」にて大規模な通信障害が発生し、結構な騒動になりました(この記事が掲載される頃には懐かしいニュースになっているかもしれませんが)。

勤務中でしたので業務にも当然影響がありまして、事務所の携帯も使用不能となり、タレントやスタッフもイレギュラーな対応を強いられました。

しかし戸惑いながらも、そこまで売上に響かなかったのは不幸中の幸いだなあと感じつつ、優秀な配車スタッフに感謝です…(どっから目線やねん)。

世間では電話が使えなくてイライラを募らせ、「全国のauショップで行列」「年配の方が大暴れ」みたいなツイートが写真付きでUPされてて現代社会の縮図を見ました(笑)。

良くも悪くも電波に依存する世の中と言わざるを得ませんね~。

さて本題。

時代は遡り、携帯電話黎明期。私が小、中学生くらいの頃ですかね~。

ビジネスの世界において、電話を携帯することが画期的とされた時代がありました。

在籍中のタレントさんのほとんどは、”スマホ”が身近にあるのが当たり前の学生時代だったわけですが、当時のSNSと言えばミクシィ、グリー、モバゲーでした。

スマホに比べてデザインもさまざま。ちょっとネットで画像検索するだけで、あの頃の思い出が蘇るようです!

目まぐるしいデザインの変化を振り返るのも一興ですね~。

ガラケーあるある

最後に当時を思い出して、ガラケーあるあるを羅列してみますので、懐かしんでいただけたら幸いです(笑)。

  • 返信を待つときは「センター問い合わせ」しまくる
  • 相手によって着信音を変える
  • 着うたは、とにかく試聴しまくってからたまーに買う
  • バッテリーの内蓋にプリクラ
  • 携帯ストラップで個性を出す
  • チェーンメール
  • Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:……
  • 電波を求めてガラケーを振る
  • 着信で光る違法のアンテナに交換
  • 連絡先交換は赤外線
  • アドレス変更で一斉送信する際「こいつはいっかあ」でアドレス帳を整理する
  • 昔は待ち合わせ場所をもっと細かく決めてたよね! という思い出話
  • ギャル文字
  • 浮気発覚からの、逆パカ
  • iモード?ezweb?skyメール?「docomo同士ならショートメール送れるね」「コム持ち?コム持ちなら電話掛け放題だからコム友になろうよ!」
  • 自分を慰める時は静止画
  • 架空請求にビビッて友達の話として相談する

アラサー、アラフォーには刺さるはず…!

では、また次回♪

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

業界未経験ながら毎日奮闘しております。仕事に趣味にとても有意義な毎日です。千葉のスタッフは皆個性豊かで素敵な職場ですよ♪是非一緒に楽しく働きましょう!!

目次
閉じる