循環器疾患リスク回避!?五反田ドライバーの趣味・ホビーのすすめ

全国1億人のヒゲファンの皆様、お待たせしました。五反田ドライバーのヒゲでございます。

今回は何も降ってこないので、お題に甘えてみようかと思います。

目次

そもそも趣味って何?

仕事や職業でなく、個人が楽しみとしていることのようで、

ウィキペディアによると、ホビー(Hobby)とは少し違うようです。

ホビー(Hobby)には、

「向上心を持ちながら、ひとりで長期にわたって打ち込んできた活動」

というニュアンスがあるようで、読書や映画鑑賞などはホビーに含まないようです。

また、趣味が多い人では、全循環器疾患(虚血性心疾患・脳卒中)の発症リスクが低いそうです。

あまりにも短文で終わってしまいそうなので、趣味とホビーに分けて列挙してみようと思います。

ホビーにあたるもの

ジムでのトレーニング、格闘技・・・

「向上心を持って」ということを踏まえると、このふたつくらいしか思いつきませんでした・・・

トレーニングは高重量や高回数やれるように、というようなことがありますし、格闘技はプロになる子たちに交じって練習をしているので、ある程度、向上心を持って取り組んでいるかなと思います。

少ないな・・・(笑)

このままじゃ、脳卒中のリスクが高まりそうなので、特に向上心は持ってないけど、っていうものを挙げて数を稼いでみます。

趣味にあたるもの

映画鑑賞、スポーツ観戦、読書、ドライブ、美味しいものめぐり、温泉、サウナ、ねこ、ゲーム・・・

映画は新旧問わずちょこちょこ見てます。スポーツはするのも観るのも好きですね。

読書は別の人生を疑似体験できたり、新たな知識を得る場としても活用してます。

ドライブ好きってほどではないですが、気分転換にドライブしたり、ふらっと車で出かけたりします。

減量期でない時期は、美味しいものをたくさん食べたいですね。(めちゃくちゃ大食いでもあります)

温泉やサウナは、減量のために行ってたのがいつの間にか楽しみに変化していきました。

ねこは、かわいいですね。(ねこ以外も動物全般好きです)

ゲームは、龍が如くシリーズが好きです。メインストーリーと関係ない変なところで熱中するようで、「そこ?」と水戸八兵衛にツッコまれてます。

心疾患や脳卒中は怖いんで、もう少し数を稼ぐと・・・

やまもと氏をいじる、岡崎信二氏と悪ノリトーク、絶倫せ〇とくん観察・・・職場にも趣味がありますね(笑)

職場にも趣味が転がってるって、よくよく考えたら結構良い職場だと思います。

楽しく働きたい方、是非応募お待ちしてます(*^^*)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

正真正銘の髭、ヒゲ、ひげ・・・外国人に「日本語上手デスネ」と言われた経歴の持ち主。事務所内に、チーム男性ホルモンを結成しようと秘かに企んでいる・・・

目次
閉じる