お久しぶりです!!錦糸町のやまだです!!
当社は有給がたーくさん取れますので、やまだは4月に万博へ行ってきました。待遇が最高なので希望休で3連休をとれました、よい会社です。
最近では出勤時間が11時〜になり、満員電車にも乗らなくて済むようになってしまいました。なんて高待遇、来世もユメオト!!
万博でまずは腹ごしらえ!
さて今回は大阪万博。前回行った万博は愛・地球博だった気がします、きっころとモリゾーのビジュアルは今でも可愛くて大好きです。
今回の開催地はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣の駅、すみません名前忘れてしまいました。
入場してまずは食事、なんとイートインに座るのに500円かかってしまいましたが普段なかなかのお給料をいただいているのでOKとしましょう。
ただそんなやまだも驚いたのが8800円の牛重、さすがに手が出なかったのでやまだの昼食は3800円のそばにしました。
口に運ぶと出汁の香りがふわりと広がり麺の喉ごしも良く、そのすべてが風味豊かで旨味抜群、非常に美味しいおそばでした。
ちなみにやまだは小諸そばの「月夜のばかしそば」が大好きで、480円で大きなおあげ、天かす、とろろ、うずらの黄身がのって本当に美味しいんです。休みの日にわざわざ食べに行ったこともあります。
合わせるのはヒレカツ丼、かき揚げ丼、からあげ丼の究極の選択になりますがやまだはヒレカツ丼にからあげトッピングという最強コンビに落ち着きました。ネギとわさびが食べ放題なのもおすすめポイントです。
寿司断念…そしておにぎり探しの旅へ
さて話題がそれましたがやまだの空腹はまだまだ収まりません。
次のご飯探しにくら寿司とスシローを目指しましたが整理券の配布は午前中で終了していたようです。
今回くら寿司ではオーストラリアのローストビーフ、カナダのメープルパンケーキ、ホンジュラス共和国のカルネアサードなど特別メニューが味わえるようで来月行ったときにはぜひ食べたいと思います。
寿司を諦めたやまだはおにぎり探しの旅へ出ました。ローソンのおにぎりが半額になっているという記事を見てローソンに行きましたが定価で売られていたためあきらめて他のお店を探し450円の塩おにぎりを食べました。
最後はやっぱり大阪王将!
空腹がまだまだ収まらず大阪王将が近くにあるとの情報をキャッチ、正直やまだは王将派ですが(笑)
チャーハン、餃子どれを食べても美味しく、おかずをたくさん食べたいときにはジャストサイズが用意されているのでおすすめです。
やまだの基本メンバーはエビチリ、油淋鶏、ホルモン炒めという豪華ラインナップ、嗚呼お腹が空いてきました。
来月の万博も楽しみにしており、また有給を使って旅に出ようと思います。