【2023年の初詣はどこへ行きました?】ご利益よりも御朱印を求めて毎年違う神社へ

こんにちは、求人企画部の鈴木です。今回も当記事に目を通していただきありがとうございます。
ブログがUPされる頃は、もう年が明けているかなと思いますが、年末年始はいかがお過ごしでしたか?(^-^)
私は例年通り、通常勤務のため三が日以降~1月中に時期をずらしての休暇となるので、その際にゆっくりしつつ遅めのお正月気分を満喫しようかと考え中です。
溜め込んでたアニメも観なきゃいけないし、止まってるゲームも進めなきゃいけないし、買って読めてない漫画は山積みになってるし…これを機にやること、やりたいことはいろいろと( ´艸`)
ゲームに関しては、アップデートすらしてない&もう容量いっぱいだった気がするので、少々気が重いですが…。

目次

新年・お正月といえば…??

新年・お正月といえば「初詣」がありますよね!「毎年同じところ」「家から一番近いところ」「願いごとに合わせてご利益がありそうなところ」…などなど、いろいろなパターンがあると思いますが、皆さんはどこへ行かれますか??

さりげなく御朱印集めをしている私は、「気になっていた御朱印があるところ!」で決めるので、初詣は毎年違う神社へ参拝に行っています◎

行く時期も人混みがなくなっているであろう1月中旬以降とかですし、買うお守りも車用の交通安全一択だし…。

「新しい一年の幸せを祈願する」とか言われている以上、一応初詣は済ませたほうがいいよね~くらいのスタンスなので(;´・ω・)

特にお正月シーズンは「限定御朱印」が登場するところも結構多いので、どちらかというと御朱印目当てになっちゃってますが(笑)。

首都圏・関東近郊はご利益のあるパワースポットが多数

穴場とは言えないですが、個人的にオススメというか、人に聞かれてよく名前を挙げるのは…、

  • 「箱根神社」
  • 「東京大神宮」
  • 「川越氷川神社」
  • 「神田明神」
  • 「寒川神社」

などでしょうか。

「神田明神」はアニメの聖地として話題になってから海外からの人気もあるとか!

「東京大神宮」は恋愛成就だけでなく、仕事や対人関係といったありとあらゆる縁にご利益があると言われているオールマイティ(笑)な神社だったり。

ちなみに、「箱根神社」にある9つある龍の口から流れ落ちる御神水は「龍神水」と言って、口に含むと不浄を清め運気が上がるらしいです。また恋愛の神様を祀っているので、龍神水を飲むと恋愛運が上昇するとも言われているのですが…。

本当に効果ありました(飲んだ姉がその後結婚しました←)!!!

美味しいとは言いがたい味だったそうですが、恋愛運が上昇するよのひと言で全部飲んだそうです(笑)。しかもひとつ100円で売っている持ち帰り用のペットボトルも可愛いので、お土産にもオススメですよ( ´艸`)

首都圏以外にもオススメがあります

首都圏ではないですが「北海道神宮」はちょうど真冬で雪がすごい時期に行ったのもあって、普段見ることのない雪&神社の景色がものすごく綺麗でした。時期問わず、北海道に行くなら立地も悪くないからぜひ!と、あれ以来みんなにオススメしまくってます◎◎◎

有名どころでいうと「明治神宮」「浅草」「鶴岡八幡宮」「成田山」「川崎大師」あたりが人気のある印象ですが、首都圏・関東近郊は、ただでさえご利益のあるパワースポットがたくさんあるので、ちょっと調べてみるだけでも意外と気になる神社が出てくると思いますよ( ´艸`)

では、今回はここら辺で失礼いたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総合窓口を担当しています、やや引きこもりがちな鈴木です。求人に関するあれこれだったり、完全在宅な勤務の日常だったり、、当ブログを通して求人企画部を少しでも知って頂けたら幸いです◎

目次
閉じる