【在宅人間の新鮮な出来事】ボイスチャット導入!スタッフ同士で業務中に会話が出来る

こんにちは、求人企画部の鈴木です。
今回も当記事に目を通していただきありがとうございます。
気付いたら今年もGWが終わっていたという現実に、まったくついていけていない今日この頃です(笑)。
例年通り連休中は仕事だったので、人混みを避けられる時期になったし、そろそろどこかへ出掛けようかなと♪

目次

求人企画部での新鮮な出来事が

新型コロナの感染拡大によるテレワーク導入後、在宅勤務になってから早数年…。マスク着用が任意になったり、5類移行が正式に決まったり、さまざまな部分で値上がりが始まったり…。

徐々に変化しつつある毎日ですが、私がいる求人企画部でも、少し前から業務中にボイスチャットを繋ぎ始めるという変化が◎◎

周りからもビックリされるくらい出社する機会がなかったのと、それまではほとんどが文字でのやり取りだった(それで業務が成立してた)ので、上司や同期との会話が数年ぶりというパターンも(笑)。

業務のことはもちろんですが、他のスタッフと話す、その他愛もない会話がものすごく懐かしくて、とても新鮮すぎて!!!

一番初めに繋いだ時なんかは、引継ぎ~退勤時間を過ぎてもそのまま喋り続けていた気がします…(^_^;)

通勤がなくて、家で仕事が出来る環境で、週の半分とかではなく「完全在宅」で働いていると、周りからも結構羨ましがられる機会も多いですが、在宅人間からしてみると、

  • 出社して「おはよー」「今日風やばくない!?」
  • 忙しい日に「ヤバい今日終わんないんだけど!!」
  • 定期的に「〇日仕事終わったら飲みいこーよ―」

とかもない…。たぶん読んでてくだらない会話だなーって感じると思うんですが(笑)。

普段、話す機会すらまったくない環境の私には、ボイスチャットであろうが、それはもう新鮮な出来事すぎてヾ(*´▽`*)ノ

当たり前だけど当たり前じゃない

良いのか悪いのか、感染真っ只中の時期から続けていた「引きこもり体質」は、一度ハマるとそう簡単には抜け出せないようで。

今でも丸1日誰とも会わない話さない生活とか全然普通な私にとって、出社や対面したわけじゃなく、ボイスチャットとかいう文明の利器を頼りにしまくって会話をしているだけですが、それでも十分良い刺激になりました◎◎

私のように感じる方が世の中に一定数いるような気がするのですが…、テレワーク系の方、どうなんでしょう?(^_^;)

ただ、それと同時に便利な世の中であればあるほど、慣れって怖いな~と思ったり。

人間らしさを保っていても、結局はそういった文明の利器を頼りに日々の生活が成り立っているわけであって、私が就いている業務は機械から電波から、もう何から何まで文明の発展様々な状態ですし( ;∀;)

在宅勤務も文字でのやり取りも、なんなら私のこの引きこもり体質も。

今年はさまざまな変化が起こりそうな予感

今当たり前に思ったり感じていることも、元を辿れば当たり前になる前の環境や状態が必ずあったとか考えると…、なんとも浅いような深いようなー。

大半の方はただボイスチャット始めただけでしょ~って感じると思いますが、これを機に今年はさまざまな面で変化が起こりそうな求人企画部なので、また何かあれば記事に出来るかなと♪

では、今回はここら辺で、失礼いたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総合窓口を担当しています、やや引きこもりがちな鈴木です。求人に関するあれこれだったり、完全在宅な勤務の日常だったり、、当ブログを通して求人企画部を少しでも知って頂けたら幸いです◎

目次
閉じる