野球に全然詳しくない私ですが…
尋常ならざる注目を集めている千葉ロッテマリーンズの「佐々木朗希」選手。
執筆中の現在日時からつい二日前の出来事。
「完全試合」を成し遂げたという偉大なニュースが飛び込んできましたが、付随する記録も半端じゃないようです!
28年ぶり完全試合(史上6人目)
13者連続奪三振(日本新記録)
1試合19奪三振(日本記録タイ)
とまあ、地元千葉の英雄として活躍中の佐々木投手の今後について、敬愛の念を持って応援していきたい所存でございます!
どうもどんちっちです♪
ズバ抜けた人が好き!
先発投手が相手チームの打者を1度も塁に出さず、無安打、無失策、無四死球、無得点で勝つこと。
英語で「パーフェクトゲーム」と言うようですが(そのままだけどカッコイイ…)
それってどれくらいすごい事なの?って単純に思ったので調べました。
ただですね~
前述の通り野球にさほど詳しくもない私が、つらつらとネットから拾った知識をひけらかしたところで、野球ファンからしたらしょうもない話になりますので割愛します(笑)
スポーツ界もそうですが、様々な分野で活躍する天才と呼ばれる方々。
そんな中でも「ちょっと空気読もうよ」ってくらいずば抜けた偉業を遂げちゃう一握りの人達が、私、大好きなんです!
ミーハーと言えばそれまでなんですが…
その分野に興味なくても、その人への興味だけで、その業界へ注目しちゃうような影響力を持つ彼らを、勝手に「新人類」と呼び、憧れを抱かずにはいられないのです!
「新人類」とはこういうこと
栗本慎一郎さんと言う経済学者の方が作り出した造語だそうです。
1979年頃からテレビやラジオ、大衆週刊誌などのマスメディアでも広く使われ、当時の若者を「従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持っている」と規定し、解釈の広い言葉として用いられていたそうです。
「最近の若者の考えてる事は理解できないねー」と揶揄する言葉だったり、
「若さゆえの斬新な価値観、前衛的発想」と肯定的な言葉だったり。
それなりに歳を重ねた私も使いたくなる便利な言葉だなーとか思ったり。
現在ではマーケティング上の世代区分の名称としても使用するようですね~。
私が勝手に定義する「新人類」とは、人間がコツコツ競い合って様々な進化を遂げる過程で異常な速度で追い越しちゃう人達。
平たく言うと「2、30年早く生まれちゃった人達」の事です。
さながらコミックのヒーローみたいでついつい応援しちゃいますよね♪
野球の大谷翔平選手とか将棋の藤井壮太九段とか。
前者に挙げた「新人類」と言う言葉…
千葉店スタッフにも該当者が…(笑)
個性的というか理解不能というか(もちろんいい意味)みんな違ってみんないい。
(千葉店スタッフのブログはこちら)
千葉最高のチームはここに!
現在千葉店で働くスタッフも転職組が大多数です。
・生き方や経験
・キャリア
・価値観
・キャラクター
皆全然違うのに、業績の為に一丸となって業務に取り組みます。
プライベートでも一緒に遊びに行ったりと大変仲が良くて毎日楽しく、充実した日々を送れております。
互いに尊敬し合える一面や意外な素顔が垣間見える度、「新人類だな~」と心の中で呟いてみたり…。
貴方にとっての「新人類」とはどんな人でしょう?
もしも、共感して頂けたなら、幸いです。
※ 執筆者:どんちっち の、Blogリニューアル以前の記事一覧は(こちら)