【新札ゲットできましたか?】偉人たちの凄さと僕の日常

こんにちは。五反田エリアのドライバースタッフのジローです。
ドライバーより対面受付での受付業務多めです。どちらも楽しくお仕事の良さを実感しております。

先月免許の更新に行ってきました。既にご存じの方も多数いらっしゃるかと思いますが今年の2月から予約制になり、自由気ままに行けないようになってしまいました。(もちろん予約後はキャンセル可能です)

むしろ今まで時間帯によってよくパンクしなかったものかと・・いや、パンクしていたのかもしれません。

飲食店でも並びますので、恐らく自分が知らないだけで色々な事があったのでしょう。(憶測ですが)

目次

免許更新と優良講習

今回ジローが受けた区分は「優良」。

リニューアル前のブログでは「概ね月刊ウインカー出せ!」を書いてたジローとしては、本来受けたいのは「違反者講習」。

知らない人達と同じ空間で講義や映像見たりしながら心の中で「お前何やってこの講習になった?」みたいな映画であるような刑務所会話あるあるを想像しながら道路交通を振り返るのが好きなだけなんですが。今回は致し方無しでございます。

ちなみに更新の予約仕方は至って簡単で「WEB」からの予約または「お電話」の2択で文字も大きく年配の方にも配慮された作りになってました。

難しい事は全部お母さんにやって頂いてる方にも安心でございます。

ちなみにこの前の休日は、激しい銃撃戦が繰り広げられる正に戦場のど真ん中でリポーターが現地の実況してるかと思いきや話してる内容が英会話教室の紹介だった。みたいなアテレコ動画作ってました。

たまには普段と違う事して過ごす休日もメリハリがあって充実した日になりました。

新しいお札について

7月から新しいお札が出回るのはご周知の所ではございますが、自分はミリ知らでしたので「渋沢栄一」氏推しのスタッフより名言のお話を伺い、偉大さを勉強させて頂きました。

ピン札の使い道。

お札で折った紙飛行機を数メートル程離れた床に×10だの100だの書かれた50~100cm四方の四角いエリアに着陸するとその分だけ(またはそれ相当のご褒美が)もらえる多種多様な大人の遊びや活用方法など色々とあるかと思います。

漫画ブレイクショットでは先攻後攻を決める「バンキング」で双方共にクッションベタ付けだがどちらがよりクッションに近いかを確認する為1枚のピン札をボールとクッションの間に入れるシーンがございます。

野球のバント対決でどちらがよりファーストベースにベタ付けできるかとかそんな勝負はあるかは分かりませんが、このブログが載る頃には新しいお札が出回るがまだ見慣れるにはもう少し時間がかかるのだろうかと思う今日この頃でございます。

もちろん縦列駐車対決やチキンレースの際にどちらがより壁にベタ付なのかみたいな使い方はご遠慮願います。

スペースマウンテンの終わりと始まり

ちなみに最近知ったんですが自分がよく物事の例えに使用させて頂いてるディズニーランドのスペースマウンテンですが、2024年7月に41年の歴史に終止符が打たれ、2027年に新たなスペー(略)が開業予定との事。

一度乗ったら降りずに何周も廻っていたい乗り物ですが、今度扇風機強風でジェコスのVRを4倍速位で再生してみようと思います。

※「ジェコス」とは「宝鐘マリン」が使うジェットコースターの略

B級ホラー映画の発見

最近調べて知った昔のB級ホラー映画のタイトル。

昔チラ見程度に見たホラー映画のタイトルが分からず、最近調べて判明したタイトル名「ザ・キャッチャー」。所謂ベースボールパニック。怖いです。

野球はしてますがスポーツマンシップは皆無です。

引用になりますがどうやら「いまだに円盤化されていない作品だが、特に円盤化される事はないだろうと言うお粗末な作品である」みたいな感想が事が書かれており恐らく自分ももう見てみる事はないだろうと思います。

それでは次回またお会い致しましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「行けばわかるんじゃないかな」とか「知り過ぎたようだな」とかそんな言葉をかけてあげられる人になりたいです

目次
閉じる