【47都道府県ご当地名物完全制覇】福井県⑥~日向湖の漁船と山頂からの絶景

こんにちは。五反田エリア店舗運営スタッフのやまピーです。

今回のブログは前回紹介した『福井県⑤』の続きです。

目次

まだまだ続く絶景サイクリング

良い天気な最高と言えるサイクリング日和?となるでしょうか?

右手に若狭湾、左手に「三方五湖」の一つ「久々子湖」という左右絶景が広がる中、ペダルを漕ぐ続けます。

すると「若狭湾」と「久々子湖」を結ぶ橋にたどり着き右手をみると「へしこの里」という石で造られた記念碑みたいなものを発見。

その右隣りには灰色の鳥居がありこれが「水無月神社」だそうで、中に入りちょっとだけ早い休憩。ちょうど5円玉を持っていたので合掌して早くも出発。

そのまま「久々子湖」を左に見ながら次の湖「日向湖」を目指して直進。

比較的平らな道が多く楽ちんで日向橋に到着。左に「日向湖」右に「若狭湾」の絶景の風景。

日向湖で見つけた漁船

これより左に「日向湖」を見ながら更に進んでいきます。

「日向湖」を半周するような感じで進んでいくと漁師が使っている数隻の漁船が湖の淵に漂泊。何が取れるんですかね。

調べてみると、大ブリやハマチ、ヒラメ、イシダイも取れるとの事。たぶんこれは
「若狭湾」から湖に入ってくる魚でしょうね。海に近い湖ならではという感じです。

さて、「日向湖」半周してくらいで「三方五湖」レインボーラインに方向を変えて
更に進んでいきます。

目的地の「五湖テラス」などの場所への半分くらいまで進んだところに来ると、もうこの辺りからは左右に湖は見えず、山々が見える傾斜がきつそうな道が続きます。やれやれ。

傾斜の激しい舗装されたレインボーラインをひらすら走り続けます。

ケーブルカーで絶景スポットへ

しばらく峠のような道を走ると「美浜テラス」に行ける分起点に到着。そこの道を登っていくと大きな車専用の駐車場がある売店を発見。

ロードバイクを置ける場所を探し歩いて行くと無事に駐車できるところを発見。その付近を見渡すとロープウェイのケーブルカー乗り場を見つけました。。

その横にはリフトもあるのでどっちで山頂に行くか迷いましたが、リフトはやっぱり怖いのでケーブルカー乗り場に行き料金を払い山頂に到着しました。

なんとなんと!すばらしい景色!「若狭湾」「三方五湖」をぐるり360度パノラマ的な景色!本当に感動しました。

私は山登りが好きではないので、自力で山などに登った事が今までほとんどありませんでした。ですので、キツくて辛い思いをしてまで山に登る人の気持ちを全く理解できなかったのです。

しかし絶景のこの景色を見せられると、山登りが大好きという人の気持ちが少しわかったような気がしました。山登りも良いものだなぁ~って。

山頂には公園やテラスのような少し休めるところがあり、そのあたりで休憩し、しばし景色を目に焼き付けることにしました。

福井県 福井市⑦に続く

同じ筆者の関連記事を読む

【47都道府県ご当地名物完全制覇】福井県⑤~三方五湖サイクリングの旅

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近になって今からでも栄養士の資格を取ろうかと真剣に考えております。私は男ですが、そんな人はあまりいませんかねエ・・・

目次
閉じる