【運気爆上がり!】関東最強パワースポットに行ってきた

皆さんこんにちは!千葉店の店舗運営スタッフ男梅です~~~★★

≫≫o(≧ε≦o)スゥ・・・(o≧口≦)o≪≪≪コンニチワァアアアアアアアアア!!!

今回は、特に書くネタも無い為、最近月一位で先輩に誘われ、行っている神社巡りについて書いていこうかと思います!!

目次

東国三社巡りについて

「東国三社巡り」という江戸時代にお伊勢参りに次いで広く親しまれていたもので、「香取神宮・鹿島神宮・息栖神社」の茨城県と千葉県にまたがる三つの神社を巡ることを言います。

それぞれの場所を地図上で線に結ぶと、三角形となり、この三社参りのご利益がとてもすごいと、人気を誇ったそうです。

まさに運気を上げたい方が訪れたいパワースポット!!

との事でここに行きたいとなり5月に行ってきました!ヾ(・ω´・*)ocチワー

鹿島神宮

一番最初に行ったのが「鹿島神宮」!

この鹿島神宮は、「鹿島」を社名に持ち、日本建国・武道の神様である「武甕槌神」を祭神とする神社で全国にある鹿島神社の総本社となります(`・ω・´)

また関東最強のパワースポットで、「すべての始まりの地」と呼ばれているんだとか。

日本最古とされる神社の一つで主なご利益は「勝利祈願・必勝祈願」といわれ、「縁結び・安産祈願」にもご利益があると言われています。

香取神宮

そして、その次に行ったのが「香取神宮」!!

関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。

千葉県最強のパワースポットの香取神宮は「意を決する場所」としても知られています。

仕事運やこれから何かを始める方には道開きにも御利益があるとされています。

武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、勝運・交通・災難除けなどにご利益があると言われています。

息栖神社

3カ所目に「息栖神社」!

息栖神社は鹿島神宮・香取神宮と共に東国三社の一つと称され、上下の信仰の篤い神社。

鹿島と香取に祭られる二神が武神でありその神剣であるのに対して、息栖神社は武神の乗り物であった「天鳥舟」というひかえめな存在の神が祭られているせいかもしれません。

主神である久那斗神は古く国史にも見え、厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神とも云われています。

伊勢神宮にも匹敵する関東最強といわれる「東国三社」。

車だと30分程度の距離になるので1日ですべて回る事も出来るので是非皆さんも行ってみてください!!

 

★楽しくて働きやすい素晴らしい職場★

仕事もプライベートも楽しく充実できるこの職場で是非一緒に働きましょう♪♪

こんな僕ですが宜しくです♪♪

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味はバイクと車をいじる事です!今まで職人系の仕事しかした事が無く、最初は不安で一杯でしたが先輩方に優しく教えて頂き今は楽しくやってます!わからない事があれば何でも聞いてくださいね

目次
閉じる