【睡眠の質向上!】埼玉スタッフおすすめのハンモックライフ

こんにちは! 埼玉エリアの店舗運営スタッフの川藤です。

埼玉県で生まれ育ち、20年以上東京都に住んだ後、再び埼玉に戻ってきました。正真正銘の埼玉県民です。

糖尿病の数値もかなり下がりほっとしてますが、気が緩み過ぎて酒量がとんでもなく増えてます。

週2回は禁酒デーを作っているのですが、1週間で出る空き瓶、空き缶の量にビビっている今日この頃です。

今回は睡眠に関わる事を書いていきます。

目次

睡眠の質を上げるために

皆さんは快眠できていますか?自分は睡眠が浅く、起きては寝て、起きては寝てを繰り返しがちです。

寝具って大事ですよね。ちなみに高反発と低反発が表裏になっているマットレスを使っていて、枕も昔頸椎ヘルニアになってから、オーダーメイドの物にしています。

でも寝れないんですよね。。。

ただこのブログが公開される時期は結構眠れているはずです。それはハンモックで寝てるからです。

ハンモックで寝た事ってありますか? 自分は初めてハンモックで寝たのは20代でグアムに行ったときです。

木と木の間に吊るされている本来の物です。この時気持ち良かったという記憶があります。

3年前くらいにその事を思い出して調べてみると、アウトドアブームのおかげで色々な種類のハンモックがありました。

選んだのは自立式タイプのもので、12,000円くらいでした。意外と安いのあるんですよ。

ハンモックの良いところ、悪いところ

ハンモックの良いところ
・寝やすい(個人差はあると思います。)
・暑い夏なら通気性がよく気持ちいい

ハンモックの悪いところ
・自立式は場所を取る(とにかく長いです。)
・降りる時が危ない
・冬は寒い

昨今の暑さは異常ですが、自分はエアコン(冷房)で寝ると体(関節)が痛くなるんです。

でもハンモックだとエアコン付けずに扇風機で大丈夫なんです。なのでここ数年、夏寝る時はエアコンを付けていません。

買った最初の年に「これはいい」と思ったので、冬用にシェラフも買いました。ところが。。。

ハンモックの上でシェラフって凄く脱ぎずらく、面倒なのでそのまま降りようとすると自立式の鉄パイプに当たって滅茶苦茶痛いんです。

なので冬は諦めました。ただ今は夏が長いので結構使えてます。

もしこのブログを見てハンモックに興味が出たら、専門ショップで試して見て下さい。きちんとした寝方をしないと腰痛になったりしますので。

持ち家だったら壁に付けれるので、外せば場所も取りません。(いずれはそのタイプにしたいです)賃貸だったら自立式、場所は取りますがベッドを置くならそんなに変わらないかと思います。

この夏もハンモックで睡眠不足を解消し、仕事に励みます。

埼玉に来たら自分のハンモックを試しながらお酒でも飲みましょう。そんな方お待ちしてます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉店川スタッフの川藤です。前職がバーテンダーなので、お酒が生活の一部になってます。埼玉に来た際には是非飲みに行きましょう。

目次
閉じる