【2023年の目標!】長期計画に則ってリバウンドしないダイエットで無理なく痩せる

こんにちは、横浜エリア店舗運営スタッフのはたけです。
前回は2022年を振り返りましたので、今回は2023年の抱負をお話しします。

目次

今年こそ痩せる!!

新しい年となり、やはりダラダラ1年を過ごすよりも、しっかりとした目標を持って1年を過ごしたいと思います!

ズバリ!今年こそはダイエットを成功させます!!

結局、去年は10キロ落として、2カ月で15キロのリバウンド…。プラス5キロ!約85キロで2022年を終了しました。

短期間でのリバウンドで変わったことは、まず着ている服がパッツンパッツンになり、ズボンがまた破れ、ボタンが弾け飛びました。

そして、心臓が苦しくなる、体にできものが多数出来る等、今までに感じたことのない体調の変化が出はじめました。

さすがに心臓が苦しくなるなどは、命の危険を感じるので、本気のダイエットを決意しました!!

長期計画でダイエット

今回は前回の失敗から学び、いきなり全力を出して短期間で激やせを目指すのでなく、徐々にハードにしていく作戦にしました。

ということで、まず炭水化物はオートミール、タンパク質は鶏肉を主食にして、一日1200~1600カロリーに抑えます。脂質を極力取らない食事のいわゆるローファットダイエットを開始!

ローファットダイエットも徹底するのではなく、ゆるーく行ない、カロリーだけは気にするといった感じです。

あとは、お腹がすく前に、とにかく何か腹に入れるというのも意識しています。空腹が進むと、欲望を理性で抑えられないことも良く理解しているので…。これならたまに甘いものも食べても大丈夫!

徹底していない分、少しくらい食べても、一気にモチベが下がることもなく続けられるはず!!

今のところは順調です!

筋トレだけはしっかりと行ないます。今までのように回数やセット数は適当で疲れたら終了ではなく、今回は1日3部位、背中・腕・足のグループと、肩・胸・腹のグループに分けて、回数・セット数を決めて行ない、徐々に回数や強度を上げていく予定です。あくまで予定です!!

ダイエット中の有酸素運動は定番ですが、今までは筋肉の分解も早め、結果的に代謝が落ちてリバウンドしやすくなるという懸念があったためやっていませんでした。が、いつも結果的にリバウンドしてしまうことを深く受け止め!今回は長期でやるつもりということもあり、ある程度体重を落としたら取り入れていく予定です。

と、計画は完璧!あとは実行に移すだけ!

現在、この文章を書いている1/10までは無事に続いています。今までのような劇的な体重変化はないものの、無理なく続けられている感じです。

結局、ブログ内容はまたまたダイエット話になってしまいましたが、今年も一年よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

業界未経験新人です。入社して3ヶ月が経ちますが、事務所で餌付けして貰って体重が10㎏ほど増加しました。体重に比例して仕事が出来るよに頑張ります!

目次
閉じる