こんにちは!横浜エリア店舗運営スタッフのうっちーです。
執筆時点の現在は12月。気が付けば年末です。年々時間の流れが速くなるのを感じます。
前回のブログでは天皇賞秋の予想を書きました。今回は開催当日観戦に行った時のことを書こうと思います!
当日の朝
待ちに待った天皇賞。この日は同行する先輩を迎えに行き、朝4時の出発。
早い時間ですが、これには理由があります。それは駐車場問題です。
天皇賞に限らずG1開催デーの競馬場は、当然ですが滅茶苦茶混みます。
混雑解消の為に併設の駐車場は普段の開放時間よりも早く開いているのですが、その分来場者も早く集まります。遅くとも朝の7時前にはついていないと、駐車場難民になることは必至!
かといって電車で向かうとそれはそれで地獄です。朝はまだマシなのですが、帰りは本当にヤバい。
もし現地観戦を考える方は絶対に早起きして車で行くことを推奨します。
開門までと入場後
こういった事情から朝早くの到着になるので、予約した入場券の開門時間までは車内で仮眠していることが多いです。
ちなみに重賞レース開催時は入場券の当日発売はなく、事前の予約購入が必須です。
昔は紙媒体での当日販売もあったようですが、公営競技もIT化の時代。
当グループの予約システム「ユメオト」同様に、慣れてしまえば開催者利用者双方が非常に便利なものです。風俗業界でも当グループに限らず、周囲もその波を大いに感じますね!
そして入場開始30分前くらいに起床、駐車場付近のローソンで朝食を済ませていざ入場。
入場してからですが、私は毎回第1R発走よりも比較的早めのチケットを取ります。
予想はある程度前日に済ませてきているので、そのためではありません。
ターフィーショップに行くためです!!
ここも混むぞターフィーショップ
ターフィーショップって何?と思う方もいるかと思います。
JRAのマスコットキャラクターである「ターフィー」のグッズをはじめ、さまざまな競馬グッズを販売するショップです。
このマスコットキャラクター「ターフィー」はあのサンリオキャラクターでもあります。
そのためなのか、老若男女問わず早い段階から非常に混みあいます。レースの合間やお昼休みの時間は特にです。
なので私は毎回入場して一番にここへ向かってます。
色々買いたいものはあったのですが、この日の一番のお目当てはこれ!
今年のダービー馬「ダノンデサイル」のアイドルホースです!!
アイドルホースは前年~その年のG1馬をメインに、ファンに愛される名馬のぬいぐるみシリーズ。
ぬいぐるみの類はあまり興味がなかったのですが、このアイドルホースだけはつい集めてしまいます。
しかも!大勝ちさせてくれたダノンデサイルが早速アイドルホースに!!こんなの買うしかありません!!
肝心のレース観戦とその結果は。。。
競馬場はレース観戦以外にも色々と楽しめるのですが、本丸は結局公営賭博です。
しかし、、、中々に苦戦を強いられました、、、
なんとこの日は短期免許で来日中の天才ジョッキーC・デムーロがなんと6連勝。
1レースごとの結果は展開を除き切り離して考えるべきなのですが、こんなことはめったにありません。
オッズが下がり、妙味なしと逆張りしたのがよくありませんでした、、、
が!!!5Rの新馬戦で中々の払い戻し。ここでちょいプラスまで吹き返しました。(金額は諸事情で伏せさせていただきます^^)
この後も浮き沈みしつつ、メインレースの天皇賞です。結果は、、、
ドウデュース1着!○万負け!!解散!!!
2,3着も大荒れで惨敗でした^^
2,3着馬は展開の利もありましたが、1着ドウデュースは力の違う勝ち方。
不利な追い込みで大外追い出し直線一気。クラシカルな日本競馬のらしさが詰まったいい勝ち方です。馬券の結果はともかく。
負けたとしてもやっぱり面白い!
収支は散々でしたが、なんだかんだ言っても現地観戦は迫力もありやっぱり面白い!
生の競走馬とジョッキー、飛び交うヤジと歓声。映像越しでは味わえない臨場感があります。
やっぱり私は現地の競馬観戦が大好きです。
、、、
ただ、馬券の成績はネット投票や場外販売所の方がよかったりします。
この日以降今に至るまで、馬券含めあらゆるギャンブルで連勝中です^^
このまま目指せ有馬記念完勝!!