こんにちは、バイク好きの皆さん! 五反田エリア店舗運営スタッフの佐藤です。
今回はバイク愛好家の皆さんに贈る、東海地方の魅力に溢れたツーリング計画のご紹介です。
東海地方とは、静岡県、岐阜県、三重県、愛知県の四県を指し、東京からも比較的、行きやすいエリアです。
東海地方には自然の美しさや歴史的な名所が満載で、バイクでの旅行は絶好の機会です! そこで、今回は静岡県から岐阜県、三重県、そして愛知県という順番で周るツーリングのルートを計画してみました。
東海地方一周最適ルート
まずは出発地点を静岡県の静岡市としました。静岡市はアクセスが良く、観光スポットも豊富ですので、バイク旅行の出発地点として最適ですね。
1.静岡県からスタート!
まずは富士山の麓を通り抜けて、壮大な景色を楽しみながら岐阜県へ向かいます。
岐阜県では、世界遺産の白川郷や高山市の古い町並み、そして美しい自然が広がる飛騨高山を訪れることができます。バイクでの走行は山道も多く、心地よい風を感じながらのドライブは格別でしょう。
2.次に、岐阜県から三重県へ
三重県は伊勢神宮や鳥羽市の水族館など、歴史的な名所や観光スポットがたくさんあります。
また、三重県は海と山が共存する地域でもあり、バイクでのドライブはさらに楽しいものになるでしょう。
3.三重県から愛知県へ
愛知県は名古屋市を中心に観光スポットが集まっています。名古屋城や東山動植物園、近代的なショッピングエリアなど、バラエティに富んだ観光スポットがありますので、旅の思い出を作るには最適です。
4.愛知県から静岡県の静岡市に戻ります
このルートは、東海地方の自然と歴史、そしてグルメを存分に楽しむことができるものです。東海地方の魅力を堪能したいですね!
東海地方のおすすめグルメ
東海地方を一周する際にぜひ味わっていただきたいグルメを調べてみました。
静岡県から岐阜県、三重県、そして愛知県という順番で、各地域のおすすめグルメを
ご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
静岡県
1.うなぎの蒲焼き
静岡はうなぎの名産地として有名です。ふっくらと焼きあがった蒲焼きは絶品です。特に浜松市や掛川市などでは、地元の素材を使ったこだわりのうなぎ料理が楽しめそうです。
2.お茶漬け
静岡は日本茶の産地としても知られています。お茶漬けは、香り高い静岡茶を使ったご飯に、お茶漬けの素材をのせたシンプルながら美味しい料理です。地元のお茶屋さんで購入すると、より味わい深いお茶漬けを楽しめそうですね。
岐阜県
1.ひつまぶし
岐阜県の代表的なグルメと言えばひつまぶしです。蒲焼きのうなぎを、熱い茶漬けと冷たい茶漬けの2つのスタイルで楽しめる料理です。名古屋市内や岐阜市など、さまざまなお店で味わうことができます。
2.味噌カツ
岐阜県では、豚肉を味噌で味付けし、カリッと揚げた味噌カツが人気です。岐阜市や関市などで、地元の食材を使った味噌カツを楽しむことができます。
三重県
1.伊勢海老料理
三重県といえば、伊勢海老が有名です。新鮮な伊勢海老を使った料理は絶品で、伊勢市や志摩市などで味わうことができます。特に伊勢海老の寿司や天ぷらは絶品と聞きます!
2.てこね寿司
てこね寿司は、酢飯に具材をのせて手で握る伝統的な寿司の一種です。三重県では、さまざまな具材を使ったてこね寿司が楽しめます。伊勢市や松阪市などで、地元の食材を使ったてこね寿司を堪能してみてください。
愛知県
1.名古屋名物の味噌煮込みうどん
名古屋名物の味噌煮込みうどんは、濃厚な味噌ベースのスープに、太いうどんがたっぷりと入った郷土料理です。名古屋市内のうどん屋さんで、地元の味を楽しんでみてください。
2.きしめん
愛知県の郷土料理であるきしめんは、細い麺を使った料理です。さっぱりとしたつゆと相性抜群で、夏場には特に人気があります。名古屋市内や豊橋市などで、地元のきしめんを味わってみてください。
以上が、東海地方を一周する際におすすめのグルメです。地元ならではの味を楽しみながら、バイク旅行を存分に楽しんでくださいね!
実現可能な勤務体系
そこで活用したいのが「有休休暇」。下記のような勤務体系であれば、実現可能です。まさに「ユメオトグループ」だからこそ実現できる充実したプライベートを、
一緒に体現しましょう!
◎完全週休2日制(年間休日105日)
◎社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金)
◎法定年次有給休暇(最大40日)
◎社員寮6カ月無料
◎交通費全額支給