【車の購入を検討している方へ】元・車の営業マンが教える良い中古車を買うための方法

皆さん、こんにちは。千葉エリア店舗運営スタッフのまーくんです!

目次

良い中古車を買うためのポイント

最近、大手の中古車販売業者が不祥事を起こしてニュースでたいへん騒がれておりますよね。こうなってしまうと、今後どのように中古車を買えばよいのか心配になる方もいると思います。

実は私、前職では車の営業マンをしておりましたので、今回は失敗しない中古車選びの方法を語りたいと思います★

中古車を買うにあたって大事なポイントは3つあります。

  • 修復歴の有無
  • 点検記録簿があるか?
  • 納車前とその後のサービスが手厚いか?

それぞれのポイントについて具体的に解説していきましょう。

その1 修復歴の有無について

まず修復歴とは何か。車には骨格のような部品があり、その骨格を事故などで破損した車を修復すると「修復歴アリ」になります。

これらの車は基本安く買えますが、事故の衝撃などにより、修復しても細かな歪みが残り、水漏れや故障がしやすい傾向にあります。

そのため長く乗れないことが多く、オススメはできません。俗に言う安かろう悪かろうというやつですね。

その2 点検記録簿があるか?

車は何万もの部品で構成された精密な機械なので、いかにメンテナンスされているかが大事だったりします。

例えばエンジンオイルという人間の血液に該当するような液体があるのですが、車には腎臓もないですし、車の中で新たにオイルを生み出すこともできないので、定期的に交換や補充をする必要があります。

こうしたメンテを怠ると車は壊れます。最悪それが原因で大きな事故などに繋がる恐れも…。その大事なメンテナンスをどのくらいしたかがわかるのが点検記録簿なんです★

点検記録簿を見て、定期的にメンテナンスをしている車ならば、年式が経っていたり、走行距離が多くても元気に乗れますよ!

その3 納車前とその後のサービスが手厚いか?

大切な命をあずける車を買ううえで一番重要かもしれません。

アフターサービスについては、諸費用が多少高くても納車前に消耗品や悪い箇所を交換してくれたり、納車後の保証が手厚いお店で買えば間違いありません!

諸費用を抑えて購入したら、納車後に修理箇所が出てきて結果的に高くついてしまったという話もよくあります。

地元密着で長年続いてるお店やディーラーの認定中古車でしたら、上記のサービスを提供してくれることが多いですよ♪

最後はやはり『信頼』がモノをいう

特に「その2」と「その3」については、信頼という部分が大きく関わっています。

私達ユメオトグループも『信頼』を大事にしております!求人票通りの待遇だし、反社会勢力などの怖い人もいないクリーンな会社ですよ(*’▽’)

また、人と関わることが多い仕事ですので、自身の成長も期待できます。

ぜひ積極的にご応募ください♪お待ちしておりますよ~~!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

営業マンから未経験で転職してきました。休日は家でゲームや模型つくりをしているインドアオタクです。

目次
閉じる