【戦いに勝つには!】基本的な技術プラス攻める気持ちを持ち続けることが絶対条件!!

千葉エリア店長の小橋健太です。
年が明けてもうすぐ1カ月が経とうとしています。昨年のクリスマスは、人気の水郷鶏のローストチキン(かなりオススメ!)と、オランダ家のケーキを食べ、一応雰囲気を満喫し、年末年始の業務に挑みました。サービス業の定めですね。

目次

攻撃は最大の防御なり

情報の流れが速い現代においては、少し古い話題になってしまい恐縮ですが、昨年後半は世の中ワールドカップ!サッカー一色で、日本もなかなかの盛り上がりを魅せました。頑張って健闘したと思います。

決勝戦がダントツの個の力を持つチーム同士の対決で、それが観られたことは嬉しかったですし、素晴らしい試合だったと思います!

サッカーも含めて、プロ競技の世界でも運はもちろんあると思います。しかし、基本的な技術や個の力、例えば流れに対する柔軟な対応、先を想像する力などは運以上に大事ではないでしょうか。

チームスポーツはチームの一体感、サッカーだとパス力、あとはゴールに向かって皆が攻める気持ちが大切です。それがシュート力となり、結果につながるのではないかと私は思います。

‟攻撃は最大の防御なり”とはよく言ったもので、ワールドカップでも決勝戦では両チームに攻めの姿勢を感じることができました!

攻める気持ちを持ち続ける

日本も運よくベスト16まで残ることが出来ました。しかしベスト16で終わってしまった理由は、私見になりますが、チームの一体感と攻撃する気持ちが上位チームに及ばず、そこに競り負けたのだと感じました。

攻めの姿勢が重要なのはサッカーだけではありません、その他のプロ競技の世界でも同じかと思います。

パッと思いつきますのが、競馬の騎手や競輪等のギャンブル系、遊戯系では麻雀、将棋等、ほとんどのジャンルで共通するポイントだと思います。

職種、ジャンルを問わず、基本的な技術プラス攻める気持ちというのは絶対必要な要素だと思います。

その時の流れや相手の出方、状況による柔軟な対応、そしてそれらを踏まえて先を想像する力…、これはプロ競技のみならず、サービス業においても共通する項目だとあらためて思いました。普通に営業マンや各企業の経営者にも共通しそうですね。

当社で言いますと、電話応対から始まり、キャストさんの面接、キャストさんに合ったプロフィール文を考え、個々に合わせたフォロー、売上アップのキャンペーンを曜日や月末、年末年始、お盆、繁忙期等に応じて行ない、日々の受注状況によってメルマガの配信(メルマガ文の作成)…、あとは効率の良いドライバーの配車等ですね。

攻める気持ちという部分でいうと、どの場面でも手は抜かない、最後まであきらない、といったことになると思います。

プロ競技とサービス業

ほかにも業務内容で例を挙げればきりがないのですが、かなり共通事項があると思います。

わかりやすく言えば、プロ競技にも必要な考え方や想像力が、場面は変われど当社でも学べるということになります。

当社は入社時からリアルに運営に深く関わることができ、自身の可能性や得意なことに気づけるチャンスがあります。

飲食店で10年続く店は1割くらいとよく言いますが、風俗業界もサービス業ですから近いものがあると思います。

こんな時代でも競合店はどんどん出てます。しかし、当社はそんな中でも勝ち続けます!

当社なら他社で得られないものを身につけることも出来ます。ぜひ自身の成長に太く繋げてみませんか☆

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉のスタッフは和気藹藹です♪皆でお仕事を頑張って美味しいお酒を飲みましょう!お酒好きの方は是非一緒に働きましょう~

目次
閉じる