【求人担当が見飽きた自己PR】魅力が増す「求人メール」の書き方を紹介!

求人企画部の澤村遥です♪ 2024年に入りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?(*´ω`*)

今季は暖冬かなと思いきや年が明けたらやっぱり寒くて、新年セールで買った蓄熱式湯たんぽが早くも今年ベストバイになりそうな雰囲気です。

今年も健康で朗らかに、余裕を持ちながら楽しく仕事していきたいと思います!

さて、今回は「新年」そして気づいたら間近に迫っている「新年度」に向けて心機一転職を変えようとお考えの方も増えるであろうこの時期に、NG文言から応募メールに関する書き方のコツをご紹介しようと思います!

目次

NG文言1:未経験ですが頑張ります

この文言は前向きでとても良いと思います! ですが、「未経験ですが頑張ります」のみの意気込みは見飽きました。。。

文章の締めとして「自分はこういうことをしてきました、ここが強みです、こういう性格です、この業種は未経験ですが頑張ります」の方がより自己PRとして読んでて楽しいですし、どんな人なのか伝わりやすいです◎

マッチングアプリと同じなんじゃないですかね、こういうのって。(やったことないからわからないけど。笑)

NG文言2:体力あります/やる気あります

店舗スタッフ・ドライバーさんは体力・やる気ともにあるに越したことはございません。

素晴らしい自己PRだと思います!体力ある方、やる気のある方大歓迎です(o’ω’o)ノ

そこに「風邪は年に1回ひくかどうか」とか「元々興味があった職種ですが、御社の求人を見て挑戦してみようと踏ん切りがつきました」とか、その一言に何か肉付けをしてよりアピールに繋げられると他の人より良く見えるねってことだと思います。

有難い事に毎日沢山のご応募をいただいておりますので、まわりと差をつけるならここ!!じゃないでしょうか(○・∀・)b

NG文言3:空欄

少し毒舌にはなりますが、応募する気あるー??って思ってしまう空欄。

入社当時のピュアな私は、応募欄は埋めましょうと教わった気がするんだけど意外と埋めない人もいるんだなぁとピュアピュアに思っていたのですが……。

さすがに10年以上対応してると、複数応募するくらいなら自己PRくらい書いておきなよ、と擦れた感想を持つようになってしまいました。笑

面接はできると思います。ただ応募の時点で多少なりとも選考は始まっているよ、とこのブログを見て下さった方にコソッとお伝えしておきますね( ´艸`)

それではまた次回!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉に引っ越す程のディズニーヲタク☆澤村です。応募者様と第一にコンタクトをとる窓口として、誠心誠意対応しております。求人企画部のインタビューも載っているので是非目を通してみてください☆

目次
閉じる